- CNN.co.jp : 「忘れ物お届け犬」 オランダの空港で活躍:最高すぎるだろ……。
- 朝日慰安婦報道を受け、自民党・国際情報検討委員会が政府に提出した「決議」についての荻上チキさんのつぶやき(20140925) – Togetterまとめ:すごいな。
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室 |捕鯨の件で、NHKがニュージーランドに、自民党が世界にケンカを売っている:へー。
- 先程から騒ぎになっているbashの脆弱性について | 上田ブログ:メモ。
- CentOS7でLAMPサーバインストールメモ【CentOS7+Apache+MySQL(MaridaDB)+PHP】 | あぱーブログ:メモ。
- BASHの脆弱性でCGIスクリプトにアレさせてみました – ブログ – ワルブリックス株式会社:メモ。
- 今、「責任能力を問えない人」の犯罪防止に何が足りないか(概略)(みわよしこ) – 個人 – Yahoo!ニュース:メモ。
- 韓国は侵略戦争の被害者ではなく共犯者だったと言っても韓国政府に通じない理由: 極東ブログ:メモ。
- 都合よくデータを切り取って人々を不安に陥れよう!反社会学講座ブログ:ふむ。
- Blog: bashの脆弱性がヤバすぎる件 – x86-64.jp – くりす研:メモ。
- 「一般論なら何を言ってもいい」と信じている人たち~「高齢出産でDNAに傷がつく」発言より~ – コスプレで女やってますけど by 北条かや:コメント参照、というところか。
- 「bash」シェルに重大な脆弱性、主要Linuxでパッチが公開 – ITmedia エンタープライズ:メモ。
- GNU Bashに重大な脆弱性、環境変数を渡して呼ぶことで任意コード実行が可能に | スラッシュドット・ジャパン セキュリティ:メモ。
- 慰安婦問題で新談話を出すなら河野談話後に発見された資料の反映は当然ですよね? – 模型とかキャラ弁とか歴史とか:メモ。
- ドイツ諮問機関、きょうだい間の性交渉の合法化を勧告 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News:たしかに現代社会において法律で罰すべき問題ではないかな。
- 山谷えり子大臣に「在特会」の質問集中――外国特派員協会の会見でどう答えたか?|弁護士ドットコムニュース:すごいな。
- 軽トラEV化改造の試み:目的はガソリンスタンド減少による給油難解消 | スラッシュドット・ジャパン:なるほど。
- 日本のメディア:朝日新聞の醜聞:JBpress(日本ビジネスプレス):メモ。
- 「山谷えり子大臣 外国特派員協会 会見」質疑応答の全文掲載 – 荻上チキ・Session-22:これもメモ。
- オバマ大統領が後世に残す名言「武力でわからせてやる!」: 極東ブログ:暗い気持ちにしかならない。
- お城を山まるごと再現するA4サイズの城郭復元ジオラマシリーズ「城ラマ」 – GIGAZINE:これはすごくいいな。
- bash脆弱性の対応における注意 | ツチノコブログ:メモ。
- 「Mac OS」などに致命的脆弱性、数百万台に影響の恐れ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News:このタイトルだとだいぶ印象が違うな。
- 街中を流れる天井川、しかも廃河川をたどる – デイリーポータルZ:@nifty:日常の風景。
- Pull Request のフォーマットを決めるとレビューの効率が3倍よくなる :: Crocos Engineering Blog:メモ。
- 病院見舞い 生花持ち込み禁止が波紋 日本花き卸売市場協会調査 (日本農業新聞) – Yahoo!ニュース:ふむ。
- ウェブアプリにおけるBash脆弱性の即死条件 #ShellShock – めもおきば:メモ。
2014-09-24のニュース
- echo-news – LINE社、唐突に年内上場を断念 売上の約12〜60%を占める主力事業「まとめブログ」の著作権問題が背景か:ふむ。
- 読売の強姦報道は事実と違う(少し訂正)(判決文追加) – Togetterまとめ:なるほど。
- HDD約3万5000台を運用した実績からSeagate製品の圧倒的壊れっぷりが明らかに – GIGAZINE:メモ。
- Yakst – 大規模環境でMySQLのGTIDを適用して得られた教訓:メモ。
- 「関連する○○」機能を手軽に実現できる。そう、Elasticsearch ならね。 – クックパッド開発者ブログ:メモ。
- STAP「ES細胞に酷似」理研研究員、遺伝子解析し論文発表+(1/2ページ) – MSN産経ニュース:メモ。
- Webブラウザ上で動作するビットコイン採掘プログラムを開発した学生らが訴えられる | スラッシュドット・ジャパン IT:ふむ。
- 西園寺靖子さんはTwitterを使っています: “近代麻雀の読者は、伝説の引き伸ばしをリアルタイムで体感している生き証人なのだという事実をもっと噛み締めるべき。 http://t.co/Cu2XQKDl0j”:マジか……。
- 原発再稼働、100%安全確保されない限り行わず=安倍首相 | Reuters:それって絶対稼働はさせないってことだよな。この主張のまま稼働させたらまたぞろ同じ過ちだよ。……疲れるな。
『艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します! 3』築地俊彦( KADOKAWA/エンターブレイン)読了
相変わらずのアツさは健在で、呼んでいて素直に燃えるし楽しい。
陽炎が主役ということで、戦艦クラスの艦娘がなかなか表立って出てこないのが残念だし、逆に駆逐艦が強すぎることにも若干の不満はあるけど、まあ些細なことと言ってしまってもいい。
次巻も期待。
http://www.amazon.co.jp/%E7%89%B9%E8%A3%85%E7%89%88-%E8%89%A6%E9%9A%8A%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8F%E3%81%97%E3%82%87%E3%82%93-%E8%89%A6%E3%81%93%E3%82%8C-%E9%99%BD%E7%82%8E%E3%80%81%E6%8A%9C%E9%8C%A8%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E9%80%9A%E6%96%87%E5%BA%AB/dp/4047297690
『俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる 8』裕時悠示(ソフトバンククリエイティブ)読了
ラストでおもしろいことになる。
展開としてはなんとなく読めるような気がするけど、最終的にどう落としどころをつけるのかは興味があるな。
なお『俺妹』みたいにならなければいいと個人的には思う。
http://www.amazon.co.jp/%E4%BF%BA%E3%81%AE%E5%BD%BC%E5%A5%B3%E3%81%A8%E5%B9%BC%E3%81%AA%E3%81%98%E3%81%BF%E3%81%8C%E4%BF%AE%E7%BE%85%E5%A0%B4%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8B8-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9ECD%E4%BB%98%E3%81%8D%E9%99%90%E5%AE%9A%E7%89%B9%E8%A3%85%E7%89%88-GA%E6%96%87%E5%BA%AB-%E8%A3%95%E6%99%82-%E6%82%A0%E7%A4%BA/dp/4797377348
『彼女がフラグをおられたら この船旅が終わったら、私、お姫様になるの』竹井10日(講談社)読了
本書から2部に入り、1巻を通じて基本的にシリアス展開。
仕掛けとしては、おもしろくなるかもしれないし、gdgdになるかもしれないし、といったところでまだ評価はできない感じ。
続刊を待つ。
http://www.amazon.co.jp/%E5%BD%BC%E5%A5%B3%E3%81%8C%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%92%E3%81%8A%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%89-%E3%81%93%E3%81%AE%E8%88%B9%E6%97%85%E3%81%8C%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89%E3%80%81%E7%A7%81%E3%80%81%E3%81%8A%E5%A7%AB%E6%A7%98%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AE-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E3%83%A9%E3%83%8E%E3%83%99%E6%96%87%E5%BA%AB-%E7%AB%B9%E4%BA%95-10%E6%97%A5/dp/4063753905
『パールハーバーの真実 技術戦争としての日米海戦』兵頭二十八(PHP研究所)
日米戦争時の日本の海軍技術についてのかなりマニアックな内容。『艦これ』でいくばくかの前提知識があったからよかったものの、そうでなければちんぷんかんぷんだったかもしれない。
というわけで本書の内容は非常に濃い。ところどころ独断的に思える記述もあり、すべてを鵜呑みにはできないように思うが、いずれにせよエンジニアリングの観点からも日本がアメリカに対し、大きく後れを取っていたことがよく判る(もちろんそこには圧倒的な工業力の差が横たわっているわけだが)。
ま、どこから見ても無謀だったってことだ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F%E2%80%95%E6%8A%80%E8%A1%93%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%97%A5%E7%B1%B3%E6%B5%B7%E6%88%A6-%E5%85%B5%E9%A0%AD-%E4%BA%8C%E5%8D%81%E5%85%AB/dp/456961714X
『「正しい戦争」という思想』山内進(編)(勁草書房)読了
本書によると、「正しい戦争」は学問的には、聖戦・合法戦争・正戦に分類されるという。そしてそれらはそれぞれ、ざっくり言うと宗教的・法的・社会的な正しさと対応してて(これは俺の理解)、現代においては「正戦」という概念こそが戦争の正しさについての議論の的になるとのこと。
「正しい戦争」の学問的定義に触れることで、戦争の撲滅についてなんらかのヒントが得られるのではないかと思っていたが、残念ながら見つけることはできなかった。
事実、21世紀になっても人類は武力行使を伴う戦争を撲滅することはできていない。なにかしらのブレイクスルーがない限り、おそらく今後も撲滅は困難だろう。残念なことだけど。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E6%80%9D%E6%83%B3-%E5%B1%B1%E5%86%85-%E9%80%B2/dp/4326450789
『戦争に勝ってはいけない本当の理由-白旗原理主義あるいは「負けるが勝ち」の構造-』シモン・ツァバル(バジリコ)読了
本書で多方面から主張される戦争に勝ってはいけない理由について、いったいどういう意味なんだろうと首をひねりながら読んでたんだけど、この本自体が大いなる皮肉だということがしばらくしてからやっと判った。
それからはバカバカしい「勝ってはいけない理由」の中に込められた戦争そのもののバカバカしさを楽しむ簡単なお仕事だった。最後の方から少しだけ引用しておく。
兵士を捕虜収容所に送ったところで、敗北のための任務は完了する。部隊が降伏して、兵士たちが捕虜収容所に入ったら、軍隊は崩壊する。軍隊が消えれば、敗北を含むあらゆる軍事的な問題も、もはや存在しなくなるだろう。
なお、作者は元テロリストだそうだ。
http://www.amazon.co.jp/%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%AB%E5%8B%9D%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1-%E7%99%BD%E6%97%97%E5%8E%9F%E7%90%86%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%84%E3%81%AF%E3%80%8C%E8%B2%A0%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%8C%E5%8B%9D%E3%81%A1%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0-%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%90%E3%83%AB/dp/4901784188
2014-09-23のニュース
2014-09-22のニュース
- 覚えておきたい!「倒れている人を一瞬で抱え上げる方法」:へえ。
- スマホ、すぐ解約すれば無料 ただし端末代は除外:朝日新聞デジタル:メモ。
- 人工甘味料は健康上のリスクがあるという研究結果が発表される | スラッシュドット・ジャパン:メモ。
- 2014-09-18 – 食品安全情報blog:メモ。
- 就活生はお祈りメールを送ってはいけない-法的視点から – 法廷日記:ふむ。
- 山谷国家公安委員長/在特会元幹部と写真/09年も10年も面会して撮影 「知らなかった」通用せず:へえ。
- 山谷えり子氏、在特会幹部らと記念写真の舞台裏:メモ。
- SBでiPhone6にするとき、スマ放題に無理矢理されそうになったら消費者庁へ | More Access! More Fun!:へー。
- ヒッチハイク・ロボ、3週間でカナダ横断に成功 « WIRED.jp:へえ。
- 隠れアニメファンでも好きな作品やエピソードを正々堂々語り合える「qnyp」 – GIGAZINE:メモ。
- 【やじうまPC Watch】NVIDIA、GTX 980でNASAの陰謀論解明に挑む ~人類は本当に月に行ったのか? – PC Watch:おもしろい
- 【編集日誌】「気持ちいい」新聞はダメ? – MSN産経ニュース:開いた口が塞がらない。
- 「大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-」スペシャルステージ – GAME Watch:おもしろそう。
- apjさんはTwitterを使っています: “「東京理科大学の野島雅先生による水に声かけ結晶実験ををしたというブログ記事」は、勉強会の主催者が結論を曲げて書いたもので、科学的根拠が無い事も再現性が無いことも説明した上で江本氏の実験の反証実験として行ったものです。ご本人に確認してその旨返事をいただきました。”:メモ。
- これまで年号表記をめぐって争ってきたのはキリスト者の側だった – Danas je lep dan.:まあたしかに。
- 今のiPhone6 Plusは単なるらくらくホンでファブレットではなかった | More Access! More Fun!:これは予想外。
- 痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 FF15の主人公達の名前が酷すぎると話題に – ライブドアブログ:どこに向かってるんだ。
- SIMフリーiPhone 6/iPhone 6 PlusはSIMが無ければWiFi運用すら不可能なので注意が必要:なるほど。
- はてなランチイベント行ってきました!(追記あり) | xxxx7:へー。
- 自民党:委員会「慰安婦、首相の正しい主張求める」決議 – 毎日新聞:すごいな。
- 強姦罪に推定無罪が適用される日本は遅れている – Togetterまとめ:メモ。
- まつ毛フサフサ?国内初の薬 緑内障治療薬で「副作用」:朝日新聞デジタル:プロペシア。
- うっかり使うと失笑される勘違い日本語 「お愛想してください」「どうぞご賞味ください」など – ライブドアニュース:そうだな。
- ASCII.jp:「ガルパンとのコラボは日本で一番興味深い成功例」WoT運営CEOが語る (1/6):かなりヒットするんじゃなかろうか。
- ASCII.jp:【格安データ通信SIM】IIJmio、料金変わらず通信量倍増の驚きの改定:安い。
- 池上彰が朝日叩きに走る新聞、週刊誌を批判! 他紙での掲載拒否も告白!|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見:だなあ。
- 女優やスポーツ選手のヌード写真が再び大量流出 – GIGAZINE:なんでみんなこんなに自撮りを保管してるの?
- iPhone 6を購入するために大勢の中国人がニューヨークのApple Store前に集結、やりたい放題の末に最後はiPhoneを闇市に流した模様 – GIGAZINE:なんだかなあ。
- LINEクリエイターズスタンプの審査が通らないので、LINE本社へ行って直接聞いてみた – ライブドアニュース:おもしろい。
- 「朝食を抜くと太る」は間違いだった! 朝食ダイエット問題に終止符か!? – エキサイトニュース:ふむ。
- iPhone の修理補償のためにAppleCare+や携行品保険に入ってはいけない – akiyan.com:これはそうだな。
- 【買ってよかった】 ヘンケルスの包丁研ぎ器でくたびれた包丁が蘇生した | IDEA*IDEA:ほう。
- Microsoft、リアルタイムストラテジー「Age of Empires: Castle Siege」を無償公開 – 窓の杜:へえ。
- 指先に載る驚異的なサイズの世界最小ラジコンヘリ「ピコファルコン」を室内で飛ばしまくってみました – GIGAZINE:これおもしろそうだよね。