- デマ・嘘・間違いについて : 萩生田光一議員「国会決議で戦犯は名誉回復された」の間違い:メモ。
- ベンチャー企業というのは夢を見て24時間働くというのが基本@三木谷浩史楽天会長: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳):へー。
- 日本人は、「本当の戦争の現場」を知らない | Books Review | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト:メモ。
- バックパッカーのための海外旅行の持ち物リスト:安く快適に旅するためのグッズを総まとめ – Literally:メモ。
- 【公式が病気】山陽オートのアナウンサーがアイマス好きな件 – ニコニコ動画:GINZA:これはすごいwww
- 20130223 OSC Tokyo/Spring:メモ。
- 団体名に「イスラム」、口座開けず 沼津信金が拒否:朝日新聞デジタル:えっ。
- 稲田朋美政調会長「少年犯罪が凶悪化~」→根拠はあるの? Twitterの議論まとめ – Togetterまとめ:まあいちおうメモっとくか。
- 曽野綾子の「居住区だけは分けた方がいい」と語るコラムは何がいけなかったのか? | Credo:メモ。
- まだドレスで混乱してるの? 青と黒とか白と金とか吹っ飛ぶ7つの画像:メモ。
- ネットで家電を買うなら Amazon よりヨドバシの方がきっといい: ある SE のつぶやき:ふむ。
- 2015年春季開始の新作アニメ一覧 – GIGAZINE:メモ。
- ライトノベルの起源とその後の流れ(2015年版) – 好きなら、言っちゃえ!! 告白しちゃえ!!:メモ。
- 国家に母性愛を求めるのは気持ち悪い 週刊プレイボーイ連載(184) | 橘玲 公式サイト:大きくは同意。
- 日本はなぜ太平洋戦争に邁進したか? – Market Hack:メモ。
- 中国人が爆買いの日本のお菓子、中国版よりおいしいの?:日経ビジネスオンライン:結論部分は重要。
- Google が言う 「モバイルフレンドリー」 とは? モバイルフレンドリーテストツールで色々試してみた | WWW WATCH:メモ。
- 佐賀県教委 高校授業用パソコンの「教科書」削除を指示 1年のライセンス契約 ― 当初の連絡は「口頭」、授業開始の2か月後|政治ニュース|HUNTER(ハンター)|ニュースサイト:へー。
- ダイエットせず脳をだまして肥満を終わらせる画期的な器具が登場 – GIGAZINE:ふむ。
- パソコンを買い換えた時に真っ先にインスコしたWindows無料ソフトまとめ:メモ。
- 「日本史なんかより、プログラミングを教えるべき」三木谷浩史氏と夏野剛氏が日本の技術者不足を嘆く | ログミー[o_O]:こりゃダメだわ。
2015-02-28のニュース
2015-02-27のニュース
- 戸田奈津子氏がNHK「あさイチ」に出演 料理通訳に疑問の声相次ぐ – ライブドアニュース:へー。
- 3人のアニメーターが完成させた、「マップ兵器」表現の変遷とその影響 : GOMISTATION.gif2:やっぱ『トップ』はカッコいい。
- 神の子やらかした! 田中将大選手が考えたパワプロの新シナリオが完全にギャルゲー – ねとらぼ:おもしろそうだな。
- 国際通信社の「ウォーゲーム日本史」はマニア度高すぎでやばい! – NAVER まとめ:知らなかった。
- ヤジよりも遺憾なこと:日経ビジネスオンライン:この懸念はかなりある。
- Google、「スマホ対応」をランキング要因に利用することを決定。4/21から導入。 | 海外SEO情報ブログ:メモ。
- 不正献金の下村文科相、日本の子どもに愛国心強制しながら息子は小学校から英国へ|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見:メモ。
- なぜドレスの色の錯覚はおきたか?-色の恒常性- – Sideswipe:メモ。
- 防衛相「軍部独走の反省でない」 文官統制で – 47NEWS(よんななニュース):えっ。
2015-02-25のニュース
- 無料でSSL使える時代きてた!CloudFlare最高!!!(?) – uzullaがブログ:メモ。
- BSプレミアム『アンチエイジングの秘密』で“血液クレンジング”が紹介されTL騒然 – Togetterまとめ:メモ。
- 日本はアジアの次の独裁国家になるのか? (内田樹の研究室):メモ。
- Androidの電力消費情報で居場所を『93%特定』できるとはどういう意味なのか調査メモ:メモ。
- 確定申告直前 どこまで経費でおちるか税理士に聞いてみた|会計ソフト「freee(フリー)」|全自動のクラウド会計ソフト:ちょっとおもしろい。
- アングル:安倍政権への批判後退か、メディアの自粛ムード強まる | Reuters:メモ。
2015-02-24のニュース
- 宝くじ以下? がん保険の費用対効果を試算 :保険会社が言わないホントの保険の話 :年金・保険・税 :マネー :日本経済新聞:いやまったく。
- 意外と簡単!Amazonマーケットプレイスであなたも不要品を高く売ろう! | 投資副業ブログ:メモ。
- :: サークルKサンクスが200億円規模の情報システム設備投資 | コンビニBLOG :::メモ。
- これからのCSSレイアウトはFlexboxで決まり! | Webクリエイターボックス:メモ。
- 無料&登録なしで最大3GBのファイルを同時に100個も転送可能な「BitSend」 – GIGAZINE:メモ。
- マジかよ日本。年間降雪量で見る、世界の豪雪都市ベスト10 : カラパイア:へえ。
- 電気代は月100円以下! あの原付名車を思わせるデザインも◎な電動バイク フロスティEV – geared:もう少しブラッシュアップが欲しいな。
2015-02-23のニュース
- 艦これ期間限定海域「迎撃!トラック泊地強襲」を記録する – 戯れ言:ホント、クリアのカタルシスはヤバい。
- ありふれた食材たちの簡単すぎるウマイ食べ方 – NAVER まとめ:美味そう。
- webrtc-ips – WebブラウザでLANのIPアドレスを知る方法 MOONGIFT:知らなかった。
- PHPのmb_ereg関数群は不正な文字エンコーディングをチェックしない | 徳丸浩の日記:メモ。
- :: 元オーナーが、ファミマを提訴 | コンビニBLOG :::メモ。
- 「ポスト東方」の時代 ~艦これが東方に取って代わった理由~:『艦これ』もいつまで続くか。
- 君は批判する権利があるか? 批判のマナーを教えてくれた教授の一言が人生でめちゃくちゃ教訓になっている – 人生かっぽ — 佐藤大地のブログ:メモ。
- 米放送局、CM時間を確保するためにドラマや映画本編の再生速度を数%速める | スラッシュドット・ジャパン:へえ。
- 子どもの視点で10カ条 理不尽なスポーツ指導なくそう:暮らし:中日新聞(CHUNICHI Web):ふむ。
『図解入門よくわかる最新船舶の基本と仕組み』川崎豊彦(秀和システム)読了
ぼんやりと知っていたことからまったく知らなかったことまで、船についての知識をアップデイト。
個人的に収穫だったのは、レシプロエンジン、蒸気タービン、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、ガスタービンの違いがやっと判ったこと(ガソリンとディーゼルについての細かいメカニズムはまだはっきりしてないが)。今までぼんやりとしてたところだったからこれはよかった。
http://www.amazon.co.jp/%E5%9B%B3%E8%A7%A3%E5%85%A5%E9%96%80%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%9C%80%E6%96%B0%E8%88%B9%E8%88%B6%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%81%A8%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF-How%E2%80%90nual-Visual-Guide-Book/dp/4798041602
トレッキング(笹ヶ岳)
旧聞に属するが昨年の笹ヶ岳トレッキングについてメモをしておく。
東登山口近くに車を停め登り始める。意外と急登。そして「笹ヶ岳」の名のとおり、大変な量の笹。あまり人も通らないのか、膝丈から腰丈の笹が登山道に覆いかぶさっており、藪こぎに近い状態。
山頂にある信楽焼の置物を眺めた後、南にある閼伽池から雨乞岩までの縦走を開始。が、ここからの道がかなり不明瞭。また、地図についている道が標識と異なっており、2回ほど道をロストする。GPSがあるからいいかととにかく進んだことも災いした。ちょっと安易だったなと反省。
雨乞岩周辺は伊賀側からの登山道が近いのか、東屋やトイレも整備されており、雨乞岩自体からの眺望もなかなかよい。伊賀側からすぐ登れるのなら、ハイキングにはもってこいだろう。
帰りは笹ヶ岳山頂まで戻り、西登山口から下山。
『武に身を捧げて百と余年。エルフでやり直す武者修行 1~2』赤石赫々(KADOKAWA/富士見書房)読了
人の身で武術を極めた達人が天寿を全うした後、エルフに転生してさらなる高みを目指す。なかなかおもしろい設定で、1巻は楽しめた。
が、続けていくとなると設定一発では息切れするのは当然で、ほかのおもしろみが問われてくるところなんだが、2巻ではその部分が足りず、やや力不足の感。
また、個人的には、転生後の強さの設定や、文章での格闘戦などもどうかなと思うところがあり、このままではジリ貧な気がする。
次に期待。
http://www.amazon.co.jp/%E6%AD%A6%E3%81%AB%E8%BA%AB%E3%82%92%E6%8D%A7%E3%81%92%E3%81%A6%E7%99%BE%E3%81%A8%E4%BD%99%E5%B9%B4%E3%80%82%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%95%E3%81%A7%E3%82%84%E3%82%8A%E7%9B%B4%E3%81%99%E6%AD%A6%E8%80%85%E4%BF%AE%E8%A1%8C-%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E8%A6%8B%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E6%96%87%E5%BA%AB-%E8%B5%A4%E7%9F%B3-%E8%B5%AB%E3%80%85/dp/4040701356
http://www.amazon.co.jp/%E6%AD%A6%E3%81%AB%E8%BA%AB%E3%82%92%E6%8D%A7%E3%81%92%E3%81%A6%E7%99%BE%E3%81%A8%E4%BD%99%E5%B9%B4%E3%80%82%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%95%E3%81%A7%E3%82%84%E3%82%8A%E7%9B%B4%E3%81%99%E6%AD%A6%E8%80%85%E4%BF%AE%E8%A1%8C-2-%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E8%A6%8B%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E6%96%87%E5%BA%AB-%E8%B5%A4%E7%9F%B3-%E8%B5%AB%E3%80%85/dp/404070147X
『PG14(パラグラフ・フォーティーン)』日野亘(一二三書房)読了
14へ進む――。
ピップとなって、エクスカリバーJr.とともに冒険の日々を過ごした人間にとっては、懐かしくも恐ろしいこのフレーズがテーマとなった小説。
自らの運命の分岐が「選択*視*」として見える主人公が、その力を駆使しつつ、かつ単純に運命の流れに棹ささず、切り拓こうとする、というお話。
設定も展開もきわめてゲイム的、というか完全にゲイムのほうが向いていると読む前も読んだ後も俺の中満場一致だったんだが、小説でもまあおもしろさはあった。通常の地の文と「選択*視*」とで同じような文章を2回読まされたりする部分をもう少し工夫してもらえるといいんだが……。
ともあれ、伏線もまったく回収できていないので、続刊が出ることもあるんだろうが……やっぱゲイムでしょ。
http://www.amazon.co.jp/PG14-%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3-%E6%A1%9C%E3%83%8E%E6%9D%9C%E3%81%B6%E3%82%93%E3%81%93-%E6%97%A5%E9%87%8E-%E4%BA%98/dp/4891992719