- 黒人青年が母から言われた「16のやってはいけないこと」が、黒人にとって警察がどれほど脅威かを教えてくれる | ハフポスト:メモ。
- 日本、中国批判声明に参加拒否 香港安全法巡り、欧米は失望も | 共同通信:メモ。
- 自律走行車が人間のドライバーをモデルに開発される限り、米国で発生する事故の3分の1程度しか回避できないという試算 | スラド デベロッパー:教師なし機械学習か。
- 安倍政権、「日常の政策」を軽視し「お祭り政治」に明け暮れた7年のツケ(平河 エリ) | 現代ビジネス | 講談社(1/6):いいところをついていると思う。
- 映画「パラサイト」VFXブレイクダウン。豪邸の大部分はPixarのRenderMan等、実はCGがすごい使われている撮影。│ニコラス・タケヤマのブログ:こんな感じで使うんだ。
- CDC調査、COVID-19予防のため米国人の4%は漂白剤を口に入れる | スラド idle:メモ。
- WHOがマスクに関する方針転換 無症状者のマスク着用によるエビデンス(忽那賢志) – 個人 – Yahoo!ニュース:メモ。
2020-06-06のニュース
- 大坂なおみさん、「スポーツに政治を持ち込むな」ツイートに痛快な反論 『これは人権の問題です』 | ハフポスト:まったくもって同感。ただ、発信力の大きい人の発言はより責任を求められるということも付け加えたい。
- 経路不明の1割“昼間カラオケ”|NHK 北海道のニュース:感染確認者572名のうちの10名。
- 「感染拡大地域ではマスクを」WHOが指針を大幅修正 | NHKニュース:メモ。
- ロシアにおける「アルコール問題」の歴史とは? – GIGAZINE:かなりひどいという話は聞いている。
- 薬のシートの「ミシン目」はなぜ変わったのか? やってはいけない1錠ずつの切り離し(山本健人) – 個人 – Yahoo!ニュース:知らんかった。
- 新型コロナ 英文誌での論文撤回 ここから私たちが学ぶべきこと(忽那賢志) – 個人 – Yahoo!ニュース:メモ。
可変式ダンベル購入検討~Motionsのアジャスタブルダンベルインプレッション
COVID-19の影響でジム通いができなくなったため可変式ダンベルを購入したが、その際の検討事項と購入後のファーストインプレッションをメモしておく。
従来スクリュータイプ20kgのダンベルを所持していた(ジムに通い始めてからは使用せず)が、特に下半身のトレイニングにおいて重量不足であることと、重量変更の煩わしさから可変式ダンベルの購入を検討することに。そこで、Youtubeやブログ等で各可変式ダンベルの特徴を情報収集した結果が下記のとおり。
各可変式ダンベルの特徴
- パワーブロックタイプ
- ○台座不要
- ○重量40kg
- ○故障しづらい(?)
- ×重心がグリップの中心にない
- ×パワーグリップの利用は困難
- ボウフレックスタイプ
- ○重量40kg
- ○パワーグリップ使用可能
- ○重心がグリップの中心
- ×重量変更は専用台座の上(丁寧に戻す必要あり)
- ×どんな重量でも全長が変わらない
- フレックスベル
- ○パワーグリップ使用可能
- ○重心がグリップの中心
- ×プレートの角が鋭くオンザニーの際痛い
- ×重量32kg
- ×重量変更は専用台座の上(丁寧に戻す必要あり)
- ×正規品のみのため(コピー品が存在しない)比較的高額
- すべてのタイプの可変式ダンベル
- ×グリップが太め
そして、購入にあたっての俺の要件は下記のとおり。
- 下半身トレに使用するため、なるべく重いほうが望ましい
- パワーグリップが使用可能
ということで、要件を満たすのはボウフレックスタイプとなり、同タイプの商品のレビューや価格を検討した結果、「Motions(モーションズ)のアジャスタブル(可変式)ダンベル」を購入することにした。
「Motionsのアジャスタブルダンベル」インプレッション
まず配送に関して。バカでかい箱が2つ届くので、スペイスを確保しておくことが重要。発泡スチロールでできた梱包材のサイズも相当で、捨てるためにバラすだけでも一仕事。自治体指定の45Lゴミ袋をなるべく節約するため、手のひら~手のひら×2サイズに割っていったが、それでも数袋が必要となった。
各トレイニングを試してみた結果は下記のとおり。
- ○作りはしっかりしているし、仕上げも丁寧
- ○重量変更はダイヤルを回すだけなので非常に楽ちん
- ○パワーグリップはもちろん問題なく使用可能
- ーグリップは太めだが、高重量ではパワーグリップを使用することもあり、個人的にはさほど気にならない
- ーオンザニーなどで強めに置くと、重量変更のダイヤルがカチッと音を立てる。台座に置かない限りダイヤルは回らない仕様なので基本的には問題ないはずだが、念のため気をつけたほうがいいかもしれない
- △カールやレイズ等円弧を描くような運動だと、プレイトがほんの少し動き、音を立てる。今回のトライアルではトレイニングに支障はなかったが、追い込んだりする時には気になるかもしれない
- ×台座に戻す際の位置調整が結構シビア。追い込むようなトレイニングをしたあとそのまま戻すのはキツい。一旦地面なりに置いて、回復してから戻したほうがよい
といったところ。耐久性等に関しては未だ不明だが、現時点では満足。なにかあればまた追加する。
2020-06-05のニュース
- やまもといちろう 公式ブログ – キッズライン社、自社サービスでの男児わいせつ事件を受けて男性シッターの利用を一時停止 – Powered by LINE:女性によるわいせつ事件が起きたら、女性シッターの利用も停止するんだろうか?
- 4年前にも落札業務の大部分を電通に外注 持続化給付金受託のサービスデザイン推進協 – 毎日新聞:メモ。
- Facebookの従業員、ザッカーバーグCEOのトランプ発言容認に反発 | スラド IT:メモ。
- 元大統領4人、米の分断憂う 黒人暴行死で相次ぎ発言:時事ドットコム:異例。
- 新聞記者最後の日。書けなかったエピソード。|塩畑大輔|note:メモ。
- 「お願いです。補聴器をイヤホンと思わないで」。警察官の注意に当事者から悲痛な声。:ありえない話。
- FBIが「暴動にANTIFAなどの組織の関与は認めず」と報告、一方ホワイトハウスは「扇動の証拠をつかんだ」と発表 – GIGAZINE:今のホワイトハウスってなんでもつかんでくるけど、一向に公開しないんだよな。
- シンプルなHTMLで、モダンなWebページを簡単に作成できるclassレスの超軽量CSSフレームワーク -new.css | コリス:便利かも。
- CNN.co.jp : 米富裕層の資産、コロナ禍の3カ月で62兆円増える:だよなあ。正直資金に余裕があれば、買いだしねえ。
- 雑な手描きスケッチからリアルな顔写真を正確かつリアルタイムで作り出す「DeepFaceDrawing」 – GIGAZINE:へえ。
- 写真コンテストでの多重露光使用に対し批判 | スラド IT:メモ。
- 北海道ニュース UHB | UHB 北海道文化放送:これはリアル『波よ聞いてくれ』。
- 「テレワークをしたくない」理由、対面じゃないとコミュニケーションできない&残業代が欲しい | スラド:メモ。
- 「メイドインアビス」ナナチの耳の根元の香りをオードトワレに、原作者が完全監修 | マイナビニュース:聞くところによると、いろんな香りが売られてるそうだしなあ。
- Instagramが「画像の埋め込み機能を使っても著作権侵害になる」という公式見解を発表 – GIGAZINE:メモ。
- 「学歴詐称疑惑」再燃の小池百合子…その「虚飾の物語」を検証する(近藤 大介,石井 妙子) | 現代ビジネス | 講談社(1/11):ハッキリさせるには、小池都知事が訴訟を起こすしかないんじゃないかなあ。
- カクサン部長さんはTwitterを使っています 「やっぱり、こういう関係だったか、電通とアベ首相。 https://t.co/q7XlknDqV1」 / Twitter:メモ。
- 影山とみこさんはTwitterを使っています 「なんなんだよ(半ギレ) https://t.co/ycSKDDO8Aj」 / Twitter:識者(?)によると「夜中トイレに立った時にトイレの電気をつけると目が覚めるのでギリギリ用が足せるレベルの間接照明で用を足す」機能だそうです。
- 新型コロナウイルスによって排出量が減少したにもかかわらず大気中の二酸化炭素量が観測史上最高を記録 – GIGAZINE:メモ。
- 黒人ファミリーの一員になった私。夫の密かな習慣で、黒人が置かれている立場に気づいた | ハフポスト:メモ。
2020-06-04のニュース
- GCPで約800万円の請求がきた話|mun|note:2度めの人の話があれば聞いてみたい。
- 持続化給付金問題 “幽霊法人”が経産省最高幹部の部署から1300億円超を受注 | 文春オンライン:メモ。
- 黒川氏懲戒見送り「法相が検討」 菅長官、内閣判断を否定 | 共同通信:親の顔より見たような風景。
- NOTE|BONES-株式会社ボンズ:必要なんだろうな。
- ローソンPB新パッケージの「わかりにくすぎる」という問題 ユニバーサルデザインの専門家に訊く – wezzy|ウェジー:判りにくいことは間違いないと思うが。
- 米警官、豪テレビ記者ら殴打 抗議デモ生中継の最中に:朝日新聞デジタル:はっきりと映像に。
- 2020.06.03【お知らせ】お名前.com Naviで発生した事象につきまして|お知らせ|ドメイン取るならお名前.com:そのうち詳細出るのかな。
- スウェーデン、対応を反省 新型コロナで独自路線:時事ドットコム:日本でいう専門家会議のメンバーのようなもの?
- 「渋谷署クルド人職質問題」で、有田芳生議員が警察庁に事実確認を行い、twitterで報告→様々な反響 – Togetter:これが事実ならまったく問題なさそう。
- 百田尚樹氏 人種差別反対の声上げる芸能人に問いかける「ウイグルやチベットで行なわれている虐殺や拷問に…」(東スポWeb) – Yahoo!ニュース:この発言はWhataboutismではあるが、たしかに日本の芸能人からチベットやウイグルについての抗議を見ることは少ない。
- ヤマハ講師1200人補償なし コロナ禍、制度隙間で困窮 | 共同通信:メモ。
- つるの剛士さんはTwitterを使っています 「@RyuichiYoneyama 僕が自民党側?今まで何度も言ってますが、僕は日本の為に頑張っている政治家の皆さんを応援してます。勝手な憶測でツイートするのやめて貰っていいでしょうか?個人的には貴殿の2018年の現職知事の買春行為の方が記憶に新しいですし衝撃でした。念のためこのツイートは保存させて頂きます。」 / Twitter:衆人環視のもとで大見得切るとしっぺ返しを食らうというお話。
- 自宅でAWS認定資格をオンライン受験してみた(ピアソンOnVUE) | Developers.IO:いいんじゃないか。
- GoToキャンペーン 国交相、異例の金額と認め縮小言明 業者選定過程は公表せず – 毎日新聞:選定過程は公表せず?
- 「こんなはっきり見えるんだ!」航空写真で田畑を見ると昔の川の流れが丸見えに!一体どういう仕組み? – Togetter:知らなかった。
- 「口座ない人は反社勢力」と除外 高知市、10万円早期支給窓口で | 共同通信:メモ。
- 共同通信社の特別定額給付金の記事に対する高知市長見解 – 高知市公式ホームページ:「一部の人の申請機会を奪ったかもしれない」ことも否定してないし、記事に誤りはないのでは?
- 理研など、新型コロナの飛沫感染シミュレーション結果を動画で公開 | スラド サイエンス:メモ。
- 三輪さち子(朝日新聞記者)さんはTwitterを使っています 「麻生氏。なぜ日本は人口比でコロナの死者数が少ないかについて他国の人に 「お宅の国とは国民の民度のレベルが違うんだっていつも言ってやると、みな絶句して黙るんです。後の質問が来なくなるんで1番簡単な答え。このところ、その種の電話もなくなりましたから定着しつつある」参厚労委」 / Twitter:残念ながら日本の「民度」を示してしまったようだ。
- 香川県議会議長、香川県弁護士会のゲーム規制条例廃止の求めに対する見解を公表 | スラド:メモ。
- 富士山写真の最優秀賞に「合成」指摘 「満月撮れない」:朝日新聞デジタル:メモ。
- 牛蒡ちゃん@化粧品メーカーさんはTwitterを使っています 「これは元ミスド店員によるデブのライフハックなんだけど、ミスド行ったときオールドファッションを好きなだけテイクアウトして冷凍保存しておくと好きな時に食べることができる。解凍せず即食べられるし、サクサク度が増して冷凍前より美味しくなる❗️小腹が減ったときにミスドが家にある幸福感よ、、 https://t.co/XEMNjAaxJk」 / Twitter:なるほど。
- 「東洋人らしいセーラームーン」に思う外国人が求める「日本人らしさ」:朝日新聞GLOBE+:メモ。
- 16年間秋葉原のニュース届け続ける「アキバBlog」、一時的に更新停止 管理人が脳梗塞で – ITmedia NEWS:メモ。
- 木工DIYに手を染めたら抜け出せなくなった :: デイリーポータルZ:ブコメも合わせてメモ。
- 現職の警察官が刑事のえん罪逮捕や暴行を内部告発するも完全に黙殺されて通話記録をすべて公開 – GIGAZINE:マジでゴッサムシティ。
- 新型コロナ 患者受け入れの病院8割近くが赤字に | NHKニュース:なにかがおかしい。
- 安倍首相 10兆円予備費の使いみちは“緊急要する経費限定” | NHKニュース:「使途は国会の議決をいただいた範囲に限定する」なら通常の予算でいいんじゃないの?
PC『レイジングループ』プレイ
エクストラ含めコンプリート。Steamのセールで購入した。
人狼ゲイムをモティーフにした作品。人狼ゲイムとして典型的な仕立てながら、序盤からぐいぐい引き込まれる。個人的に気付かされたのが、人狼ゲイムはあくまで陣営の勝利を目指すゲイムだけど、実際には自分が生き延びることも同じぐらい(それ以上?)重要で、その要素が加わるとゲイム性がまた変わるなと。当たり前の話なんだけど、その視点を持っていなかったので、それ込みの人狼ゲイムもおもしろそうだと思った(俺が知らないだけであるのかな?)。
中盤以降は、ループ要素も加わってくるんだけど、それにより人狼ゲイムのゲイム性が変容していく。そして終盤の展開と謎解きは――なんとも伝奇と科学の力技。個人的には伝奇のみでまとめてもらったほうが納得いったかなと思う。後日譚で語られた伝奇世界の広がりも興味深かったし。
ともあれ多少の不満点はあったものの、ノヴェルゲイムとして及第点を有に超える出来で、自分としては楽しめた。ただ、万人にオススメできるかというと……ちょっと躊躇するかな。
2020-06-03のニュース
- 自分の娘が児童型ラブドール愛好家にレイプされたらどう思いますか? 規制しておけば良かったと後悔するでしょう? – Togetter:なんにでも応用可能な論法。
- Linuxカーネルコード、1行の文字制限を80字から100字まで緩和 | マイナビニュース:タイトルを見たときビックリした。
- ポーランドから秋田に移住しソーセージ作りをしている職人さんの名前があまりにも良すぎた「日本人からの好感度抜群な名前」「旨いの作ってそう」 – Togetter:最高の名前。
- 裁判長「マスクして」に弁護人が拒否 審理2時間止まる [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル:
- 裁判長「マスクして」に弁護人が拒否 審理2時間止まる [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル:「表情は重要」は理解できる。アクリル板の設置で対応したようだし、裁判所側の工夫で解決したい問題。
- メルカリに詐欺に遭った話:メモ。
- 老舗『ソニック』ニュースサイト「TSSZ」が突然の閉鎖。運営者の独断により、20年以上の歴史的資産が喪失 | AUTOMATON:メモ。
- 香川県|香川県ネット・ゲーム依存症対策条例に対する香川県弁護士会長声明に対する見解について:読みましたが……よくこれ出したな。
- 自殺者が後を絶たない…リアリティーショーは「現代の剣闘士試合」か(斎藤 環) | 現代ビジネス | 講談社(1/5):普通の映画やドラマでも俳優は役柄の影響を受けるんだから、こういうのであればなおさら。
- AKB48柏木由紀の鼻が別人すぎて整形疑惑→全部メイクでした!ゆきりんのメイク動画が需要しかない「鼻職人」「メイクでこんなに変わるんだ」 – Togetter:整形を叩くメンタリティは理解に苦しむ。やりたかったらやったらいいじゃない。
- 120人以上のジャーナリストが黒人差別抗議運動の取材中に警察から不当な暴力を受けているという報告 – GIGAZINE:メモ。
- JTの加熱式たばこ「プルーム・テック」に月額230円からの定額プラン | マイナビニュース:スゴいな……。
- カメラを向けるだけでネットワーク機器の接続状況をAR表示できるスマホアプリ | スラド モバイル:便利かも。
- ゲームギア30周年記念! 極小サイズの「ゲームギアミクロ」予約受付開始 – GAME Watch:まあ欲しくなくはないけど、買いは……しないだろう。そんな感じ。
- 経産省の委託費上限3095億円 「GoTo キャンペーン」 野党追及へ – 毎日新聞:メモ。
- 「DEATH STRANDING」が約3,000円! SIE、PS Storeにて大型セール「Days of Play」を開催 – GAME Watch:食指が動くけど、Steamのセールで買うかなぁ。
- 【検証】クイズ王は、大喜利の回答からお題を導き出せるのか? | オモコロ:おもしろい。
- 年間二千個しか売れてなかったホットサンドメーカーがここ数ヶ月で二万個売れたらしいが、おそらく『リロ氏』の影響が大きいような気がする – Togetter:買おう買おうと思ってはや数年。今度こそ……。
- NYダウ、米国の一部がゴッサムシティ化するも全く動ぜず : 市況かぶ全力2階建:メモ。
- 「『天地無用!魎皇鬼』第伍期」成家義哉、武田華らが新キャラクターのキャストに | マイナビニュース:まだ続いてたんだ……。
- みそは入ってませんけど:ほとんどホロしか見てない俺は、正直ピンとは来ないが、そういうこともあるのかもしれないとは推測される。
- ブラウザのアドレスバーにLaTeX数式を入れるとレンダリングされる – 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog):これは便利。
- SHOWROOM株式会社の映像配信遅延が業界最速レベルに縮まったので嬉しいという話 – izm_11’s blog:メモ。
- 撮り鉄「うーん、水面に電車が反射してる写真を撮りたいな・・・ せや!」 – Togetter:どういう思考回路ならこういうことできるんだろうな。率直に不思議。
- 広島フレディさんはTwitterを使っています 「お分かりになっただろうか… これが呪ビガチ勢の姿だとでも… いうのだろうか……… #呪いのビデオ #心霊ビデオ #呪い https://t.co/Pj4tORIvXq」 / Twitter:どこにでもプロはいる。
2020-06-02のニュース
- マスク1万6000枚転売の疑い 高松の会社社長を逮捕 全国初 | NHKニュース:まあ諸事情があるんだろうけど、5円の上乗せでねえ。
- 100年以上謎だった「全身麻酔で意識がなくなる原因」が特定される | ナゾロジー:メモ!
- アルファベットブロック体書き方指導の現状 | 英語の力で開く!A+な未来の扉:この件は論外として、諸外国でアルファベットの「正しい」字形ってあるのかなあ。
- QRコードを読み取るだけでWi-Fiにログインできるカードを簡単に作成できる「WiFi Login Card」 – GIGAZINE:これは便利そう。
- Barcode Contents · zxing/zxing Wiki · GitHub:こんな仕様があったのか……。
- ブルーインパルス | 衆議院議員 河野太郎公式サイト:「どうでもいい」から一転ブログで? それもブログで??
- yösukeさんはTwitterを使っています 「今SNSにアメリカでの黒人差別に関する多くの動画/写真が流れてる中で、自分が最も力強いと感じた、それぞれ世代の違う3人の黒人が話す2分弱の動画に日本語の字幕を付けました 理不尽な社会に生きる彼らの発する言葉ひとつひとつの重みを、英語を日常で話さない日本人の方々にも是非知って欲しいです https://t.co/aB9RdiTiPh」 / Twitter:メモ。字幕の正確さは判らない。
- 深田えいみ AV女優さんはTwitterを使っています 「なんでも教えてあげる😉 https://t.co/XNQKJXlP0n」 / Twitter:おもしろい。
- 高須氏、愛知知事リコールへ活動 「不自由展」巡り対応を問題視 | 共同通信:リコール活動は民主主義の認めるところなので。それにしても「英霊」かぁ。
- 豪華仕様の魅せるPCに。机と一体化したPCケース新モデルがLian Liから登場 – GAME Watch:この発想はなかったんだけど、PCのスペイス節約できるし、ネタ抜きでアリなんじゃないかと思う。ただ価格がなあ。
- 〈独占告白〉「このハゲ〜!」騒動から3年・豊田真由子「意識のあるときは、死ぬことばかり考えていた」|話題|婦人公論.jp:個人的には自己弁護に終始しているように読めた。
- 吉村洋文(大阪府知事)さんはTwitterを使っています 「高須先生、さすがに明日の14時は松井市長と大阪で会議の公務がありますので、出席は難しいです、なう。リコールは簡単にはいかないと思いますが、応援してます、なう。行政が税金であの『表現の不自由展』はさすがにおかしいですよね。」 / Twitter:大阪府知事が愛知県知事のリコール活動を応援か……。
- ワークマンで登山!2020春夏注目モデルを徹底レビュー 〜トレッキングパンツ編〜 | Outdoor Gearzine “アウトドアギアジン”:「Aero Stretch クライミングパンツ」は暑い時期の街歩き用として欲しいかも。
- 文書は虚偽説明? 黒川定年延長めぐる公開文書 閣議決定後作成を決定前に変えた疑い 大阪地裁に提訴(アジアプレス・ネットワーク) – Yahoo!ニュース:この件に限らず、文書改ざんについては真剣に相当に間違いなく民主主義の危機。
- ホリエモン、生配信の視聴者に「マジで死んだ方がいい」連発 「野菜食べて偉い」コメントにブチ切れカメラ殴る | リアルライブ:実際の放送は見てないが、この記事だけ読んでるとおもしろすぎる。
- 極端な抗議行動は支持者を増やすのではなくむしろ減らしてしまうという調査結果 – GIGAZINE:メモ。
- 学校、公共施設で次亜塩素酸水の噴霧休止相次ぐ 厚労省「濃度次第で有害」 – 毎日新聞:たいへんよろこばしい。
- 子どもはコロナに強い? 第2波へ「科学的検証が必要」 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル:メモ。
- 町山智浩さんはTwitterを使っています 「CBSニュースが今朝、トランプが各州の知事にかけた電話の音声を入手した。「デモを制圧しろ。ボヤボヤするな」と叱りつけた。自分はホワイトハウス周辺が焼かれている間、地下シェルターに隠れ、今もまだ大統領から国民同士の和解と沈静化を呼びかける演説はなし。」 / Twitter:内容もだけど、音声流出も相当なことでは。
- 「トランプ大統領のソーシャルメディア検閲問題」に関してFacebook社員がザッカーバーグCEOの対応を公然と非難 – GIGAZINE:TwitterにせよFacebookにせよ、こういった責任が伴ってくるっていうのは大変だとは思う。
- 「給付金」委託費 電通、パソナなど法人設立3社で分け合う:東京新聞 TOKYO Web:メモ。
- 「無料で約140万冊の本が読めるインターネットアーカイブの電子図書館は著作権侵害だ」と出版社が訴える – GIGAZINE:なにか枠組みを作ったほうがいい。
- トランプ大統領 抗議デモに「もっと厳しく」黒人男性死亡 | NHKニュース:こっちもメモ。
- 中東の王族を名乗るゲーム内コンテンツの大量購入を続ける「廃課金」アカウントの正体は | スラド idle:課金額は驚愕するほどでもないかなと思ってしまうが、「複数のPCをメイドに割り当ててレベル上げなどの作業をさせている」には笑った。
- 「大手広告代理店への再委託は問題ない」 梶山経済産業相 | NHKニュース:最終パラグラフ、スゴいこと書いてあるな。
- 7年以上前の「匿名で口臭やワキガを指摘できるサイト」が今頃話題になる | スラド IT:このサイトなあ。
- 森永製菓、あの「チョコボール」の中身を商品として発売 | マイナビニュース:食べてみたい。
- 経産省、住所の正規化などを行えるコンポーネントを公開 | スラド オープンソース:住居表示と地番管理の問題が話題に挙がってるけど、たしかにこれ面倒なことが結構ある。
- 辯・辨・辦、怎么办?: 極東ブログ:新字体について詳しく調べたことはないんだけど、あれってよかったのかなあ。
- コンビニで売ってるものを片っ端からホットサンドにしてみた – ぐるなび みんなのごはん:これは気になる。
- ぱらみり(準軍研には手を出すな!)さんはTwitterを使っています 「ExcelつかってSUM関数がリケジョの証明なら、あたしゃ今頃フィールズ賞取った幼女ハッカーだよ てかテレビ局のリケジョ概念もヤバイし「高学歴だけど女子力ゼロ」とかいろいろ表現的にアウトな気もするし、これまでOffice使ってなかった吉本のマネジメントとは… https://t.co/GI8y8VwArI」 / Twitter:これはアレでしょ、そういう笑いでしょ……?
- 🍵末しろ🍡さんはTwitterを使っています 「ゆるキャンopのしまりんの返信が変化してるんだけど、みんな知ってた? https://t.co/V0WtsvudWz」 / Twitter:知らんかった。ホントかウソかは判らんが。
- プロ野球 出場登録日数めぐり選手会反発 事務局長「選手の反応次第では、(開幕の延期要望も)否定できない」: なんじぇいスタジアム@なんJまとめ:「今まで何してたんだ」。
- 「htoL#NiQ-ホタルノニッキ-」や「イースVIII -Lacrimosa of DANA-」も! Steamにて販売中の日本一ソフトウェアのタイトルが価格改定 – GAME Watch:「えっ、セールじゃなくて!?」と思って見に行ったらたしかに下がってた。けど、『イースVIII』だけは4,000円。Steam版は評判悪いけど、ウィッシュリストに入れてはいたから、1,000円になったら買いだよなあ。
- 高須院長 大村愛知県知事のリコール目指す会設立「県民として支持できない」/芸能/デイリースポーツ online:写真のメンバーを見て思わずニッコリ。
- “感染者 1日10人の入国で3か月後に大規模流行” 専門家 | NHKニュース:メモ。
- 東京 “夜の繁華街”の接待伴う飲食業関係者 コロナ感染増加 | NHKニュース:メモ。
- フィルムを外すとホイップクリームがとろとろ流れ出すという「ふわしゅわとろり -スフレパンケーキ-」を食べてみた – GIGAZINE:食べてみたい。
- 夜のパーティーで感染拡大も 東京 新型コロナウイルス | NHKニュース:2~30人のパーティーで7人感染かあ。
- 立民、都知事選で宇都宮氏支援へ | 共同通信:まあ納得なのでは。
2020-06-01のニュース
- 画像による Layout Shift が無くなる Web がやって来る – mizdra’s blog:至極当たり前の結論に落ち着くために紆余曲折したように見える。
- 「地雷どころの騒ぎじゃない」飛行機オタに『ブルーインパルスの戦闘機』というのはジャニオタに『TOKIOの櫻井翔』というくらい危険です – Togetter:練習機なのは知ってるが、個人的にはそこまで目くじら立てるような話だとは思わない。
- 【中国の海洋進出 覇権を狙う巨龍の実力と限界】 – Togetter:メモ。中国が社会体制の改革に舵を切ってくれればとは思うが……。
- スペイン、ベーシックインカムを承認 コロナによる貧困に対応 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News:メモ。
- GEISTEさんはTwitterを使っています 「おおっとここで超大物の登場だ! https://t.co/ztaPORFBFI #自公共催大ブーメラン大会 https://t.co/RFjmuLWzje」 / Twitter:どんどんどっちもどっちということが明らかになっていく。判っていたことだと言われればそうだけど。
- 「給付金」法人に14件1576億円 経産省が委託 7件は電通などに再委託:東京新聞 TOKYO Web:メモ。
- MicrosoftはジャーナリストをAIに置き換えようとしている – GIGAZINE:ジャーナリストの仕事は置き換わっていなかった。
- 先進国でも騎馬警官がいる国は少なくはなく、「高い視点からよく観察できる上、暴動鎮圧には強力だ。」と言われて、納得した – Togetter:つまりそれらが常備されている国というのは――。
- 無症状で登校、手打てず…悩む学校 北九州でクラスター|【西日本新聞ニュース】:メモ。
- 政権の意思決定また不透明に 検察庁法巡り法相が約束した文書いまだ「作成中」 – 毎日新聞:メモ。
- スマホの写真をチェキ風にプリントしてくれる「プリントス」がおもしろすぎる | ROOMIE(ルーミー):この発想はなかった。
- 仕事や趣味が快適に! 最強の「パソコン環境」を手に入れた5人に、作業環境を見せてもらった | Fun Pay! | あたらしい自分、はじめよう。楽天カード:飛行機用フットレストは欲しいなあ。
- 世界最大の完全電気飛行機がテストフライト成功、「空飛ぶタクシー」の実現も間近か – GIGAZINE:メモ。
- ドキッ!議事録のない「#自公共催大ブーメラン大会!」 – からあげ速報:まあこうやって可視化されるようになったのはいいことだよね……。
- 暴動を取材していたCNNの黒人レポーターはなぜ生中継の最中に逮捕されたのか? – GIGAZINE:メモ。
- 布団を干した後の「お日様の匂い」の正体とは? | エピネシス:メモ。
- 「あつまれ どうぶつの森」、太田記念美術館が妖怪を描いた浮世絵のマイデザインを公開! 北斎の河童や国芳の九尾の狐など – GAME Watch:ええやん。
- 「これ考えたバカなんとかしろ」同じ物を2つ買ったつもりが…ローソン新デザインの味違いカレーを掴まされてたお話 – Togetter:相当評判が悪い。
- ノザキハコネさんはTwitterを使っています 「「残念!ブルーインパルスは練習機だから兵器ではありませ~んw」とイキってる腐れミリオタが練習機赤トンボを特攻に出撃させた国に住んでるのだと思うとそれだけで笑える。」 / Twitter:そんなこと言ってる人いるの?
- 時効を教えず町が勝訴 14年間分の水道料金を請求:朝日新聞デジタル:うーん。
- 現存する日本最古のカメラ雑誌「アサヒカメラ」が休刊に – デジカメ Watch:そっかー。
- 「次亜塩素酸水」現時点では有効性は確認されず、噴霧も推奨せず | スラド:メモ。
- 政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す – 毎日新聞:この施策自体はやるべきなんだけど、政府を信用できないというのが致命的なネック。
- 黒川氏の甘い処分巡るスクープ 官邸が怯える“リーク元”|NEWSポストセブン:メモ。
- じゅごんさんはTwitterを使っています 「よくある山道を見失う瞬間 https://t.co/ney9G9gESL」 / Twitter:わかる!!!!!!
- ごっつ😼さんはTwitterを使っています 「スレイヤーズのドラグスレイブの詠唱が刻まれた枕がしまむらで売ってるのかよ草。 https://t.co/92Aseo3Q3y」 / Twitter:圧がスゴい。
- ラグビー 練習での接触プレー当面禁止 新型コロナ対策 | NHKニュース:まあね……。
- 通報厨に屈した3Dエロゲメーカーが改造データ配布やスクショ加工を一斉に規制。完全にオワコン化 – Togetter:ちょっとよく判らない。
2020-05-31のニュース
- I Can’t Breathe事件 | Fumi’s Travelblog:メモ。
- 「警官に押さえ込まれけが」 渋谷署前で200人が抗議デモ クルド人訴えに共鳴 – 毎日新聞:メモ。
- 人は人と出会うべきなのか|斎藤環(精神科医)|note:メモ。
- 「ら抜き言葉」を避けるのは逆に不自然?小説における若者の会話描写、「正しい日本語」の絶対視はやめた方がいいかもという話 – Togetter:基本的に同意。
- SpaceX、国際宇宙ステーションへのクルー輸送に向けた有人テストフライトの打ち上げに成功 | スラド サイエンス:実はちょっと心配してたんだけど、とりあえずはよかった。
- ジョージ・フロイドの死 – Wikipedia:メモ。
- 輸出管理強化措置 韓国が日本に見直し要求 きょう期限 | NHKニュース:韓国側の管理体制改善の内容が判らないけど、適切な方向に対応していってるなら、ほかの件を原因としてのらりくらりとしてると、日本にとっては状況が悪くなってくる。
- NURO光はセキュリティ的にやばいって話 (安全に使うための方法) – Qiita:メモ。
- 特権を問う:「日本人の命は軽いのか」反対住民はねた米軍属は免停4カ月 不起訴、無念の死 – 毎日新聞:日本の司法制度(いわゆる人質司法等)を改革した上で、地位協定の改定に臨むのが本筋だと思う。
- Windows 10 May 2020 Update、「メモリ整合性」の有効化と特定のディスプレイドライバーの組み合わせでインストールできない問題 | スラド セキュリティ:うーん。
- 持続化給付金の受託法人、代表理事が辞職へ:東京新聞 TOKYO Web:メモ。
- 佐藤正久さんはTwitterを使っています 「ふざけるな!と言いたい、「原発事故の議事録を可能な限り復元」、何言ってるのか、通常役人が会議の議事録を作らないはずがない。作らなかったとすれば、それは政府の怠慢であり責任逃れとの批判も出よう。通常は政治家が議事録を作るなと言ってもこっそり作る場合も多い。」 / Twitter:へえ、佐藤さんがそんなことを、と思ったら日付。
- 686のカーゴショートパンツAnything Cargo Shorts – 火薬と鋼:メモ。
- 木村花さん死去で「中傷加害者」から弁護士への相談急増「軽い気持ちだった」「心配になってきた」 – 弁護士ドットコム:面と向かって言えないことは、公の場で発言すべきではない。
- 遊園地協会、大声を避けるなどのCOVID-19感染拡大予防ガイドラインを発表 | スラド idle:メモ。
- Google ChromeのSameSite cookie強制、7月に再開へ | スラド IT:メモ。
- 3食つくるのは僕でもしんどい コウケンテツさんの発見:朝日新聞デジタル:コウケンテツさん「「手料理が子どもの未来をはぐくみます」なんて言ってました。本当に謝りたい。毎日なんてできません。」
- SNSの存在が薬の臨床試験の信頼性を脅かしている – GIGAZINE:SNSにより容易になったと。
- 世耕弘成 Hiroshige SEKOさんはTwitterを使っています 「原子力災害対策本部の議事録が無かった件。経産省の説明文書では「枝野大臣の指示の下」議事録の整備を行うこの事。しかし枝野大臣は当時の官房長官としてどういう発言をしていたのか、チェックされる立場だ。隠蔽や偽装が行われる懸念ありだ。」 / Twitter:メモ。
- 米フォード、警察用車両の車内を消毒するソフトウェアを開発 | スラド IT:メモ。
- 加害者周辺で被害者バッシングが起こるのはテンプレ 箕輪厚介氏の二次加害発言について(小川たまか) – 個人 – Yahoo!ニュース:メモ。
- 北九州 小学校でクラスター発生 感染5人に 新型コロナ | NHKニュース:これは一つの知見になるのでは。
- 「感染疑わしい人とは働けない」 陰性証明の要求相次ぐ [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル:これ本当の話?
- CHUWIのミニPC「LarkBox」のクラウドファンディングが後ろ倒し。CPUはCeleron J4115へ – PC Watch:マジかー……。