PC『WHITE ALBUM2』プレイ

「EXTRA EPISODE 不倶戴天の君へ」鑑賞。

これこそが真のグランドフィナーレではないかという意見が多くあったので、固唾を飲んで展開を眺めていたんだけど……まったく納得がいかなかった。

雪菜とかずさの電話はまるでコメディだったし、かずさと別れた北原の心情描写も、北原と別れたかずさの心情描写も、コンチェルトに向かうかずさの心情描写もてんで理解できなかった。

今まで独りぼっちに見えていたかずさも実は周りに支えてくれる人がいた、そして彼女も成長したからひとりでも大丈夫だよというアリバイ作りにしか思えない。正直見なければよかったとすら思う。

……いや、描きたかったであろうことは頭では理解しているけど、かずさに入れ込み過ぎて公平に判断できていないんだろう。ただ、やっぱり本編には遠く及ばないと思うな。

なお、ステレオタイプながら、かずさに妬心まる出しになる曜子は好き(笑)。

それにしても、かずさと北原がみんなに祝福される未来はないんだろうか……。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005QGJ158

PC『WHITE ALBUM2』プレイ

雪菜トゥルーエンド。

判る、判るよ。これがみんなにとって一番ベターなエンディングだったってことは。

そしてそれが雪菜だからなしえたことで、雪菜と北原、そしてかずさという3人の組み合わせでしかありえないだろうってことも。

けど、やっぱりかずさと北原、そして雪菜っていう組み合わせでの幸せはなかったんだろうかって思ってしまう。

無理なんだろうな。判ってる。でもかずさがかわいそう過ぎる。幸せでもかわいそうだ。

結局かずさだけが犠牲になってるじゃんか。『HOME SWEET HOME』の緒花じゃないけど、かずさが泣かないなら俺が代わりに泣くしかない。

こんな気持ちでは終われない。

(追記)

ひととおり終わったので、Wikipediaを眺めてたら公式サイトでiストーリィが配布されてるとのことだったので読んでみた。

書き下ろしノベル「Twinkle Snow~夢想~」

このストーリィでも3人は本当に幸せにはなれないんだな。それでもエピローグ3は期待を抱かせる。どこかにそんなルートがあるんじゃないかって。陋劣な話かもしれないけど、秋にはアニメ化される。なんらかのハード、メディアでそんな答えを見ることはできないんだろうか。……ベルンカステルに頼むか。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005QGJ158

PC『WHITE ALBUM2』プレイ

codaノーマルエンド。

またもや北原が最低のクズっぷりを更新したわけで、選びたくもない選択肢を選ばされて、読みたくもない文章を読まされるこちらの身にもなって欲しい。一心不乱に読むけど。

で、この前のエントリィで、codaアカンでぇ、と書いたけど、メインヒロインが雪菜で、codaは本来的にかずさとの別れの物語だと考えればまったくおかしくない。つまりはそういうことなのかなあと。

でも北原はかずさのことを振ってもいないし、振られてもいない、表面的な意味では裏切ってもいない、だからかずさを選んだっておかしくない。そして、そうだった、思い出した。『WA』はヒロインと結ばれるゲイムじゃない、ヒロインを裏切るゲイムなんだから、やっぱりかずさエンドが正しい結末だ。いや、待て待て。けど実際は雪菜エンドがグランドフィナーレと聞いている。とすれば、裏切られるヒロインであるかずさこそがやはりメインヒロインなわけだ。

……とまあつらつらと考えてたけど、なんのことはない、結局単に俺がかずさのほうが好きで、ひいきしてるだけじゃないか(笑)。

まあ次は念願のかずさエンド。

(追記)

codaかずさノーマルエンド。

……これは俺が望んだかずさエンドじゃない。

ありえない選択(特に北原)で壊れていく北原とかずさは見ていられなかった。

けど、そんな北原でなければ、かずさも雪菜も惹かれなかったんだと考えるべきなのかもしれない。

いずれにせよ疲れた。かずさの幸せな姿は見せてもらえるんだろうか……。次行く……。

(追記)

かずさトゥルーエンド。

かずさとのエンディング、それもけして幸せなだけじゃないものを見るためにこれだけ苦しい目に遭わなくちゃならないのか。

そう考えながら読み進めるうちに、寝る時間もなくなるほどどんどん引き込まれると同時に、製作者が放り込む爆弾や、浴びせかける十字砲火に対して妙に醒めてきた。

それでもどうにか最後までたどり着いた。どうしてひとつのボタンの掛け違いがこうなるのか。北原、お前もう少し前になんとかできなかったのかよとこっちが泣き言を言いたくなる。

さらに、かずさのことばが示唆した「幸せな」エンディングは……やっぱり俺には受け入れがたい。

グランドフィナーレが見たくない。かずさに入れ込みすぎてるかな。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005QGJ158

PC『WHITE ALBUM2』プレイ

風岡麻理エンド。

うーん、北原は今までで最低のクズっぷり。麻理さんも小春に続いてギャップ萌え。

それにしてもサブキャラ達の友達思いなこと。こんだけいい人に囲まれてたら立ち直らざるをえんでしょう。

小木曽雪菜エンド。

互いの凍っていた部分を溶かして傷を露わにしていくしかないわけで、その点には納得。しかし、冬馬抜きでは根本的解決にはならん……と思ってたら出番なしでcodaかよ。

ってことは北原は二度裏切るってこと? アカン、それはアカンでぇ。どんな展開が待ってるのか判らんけど、これで雪菜を裏切るぐらいなら死んだほうがマシでしょ……ってのが今思うこと。でもそうじゃないかもしれない。固唾を呑みつつ進むしかない。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005QGJ158

PC『WHITE ALBUM2』プレイ

杉浦小春エンド。

シナリオとしては、小春が自らの行為を北原の行為に重ねて、あるいは、北原が小春の行為に自らの行為との相似形を見て、お互い、それぞれの行為が単独で行われていたなら乗り越えられなかったであろう壁を手を取り合って乗り越えた、いったところなんだろうか。

にしては、オーヴァーラップさせる部分が少なかった気もするが、それはプレイヤーが見て取ればよいということなのかもしれない。

まあそういう御託はさておき、恋愛過程において現れる強さと弱さと一途さと醜さにプレイしている側はついていくのが大変。もちろんそれが魅力なんだが。

また、強くてしっかりした女の子が、恋愛によってどんどん弱く可愛くなるという楽しみもあった。小春が北原に惹かれていく過程が少々弱かった気もするが、まあ好きになるってのはこんなもんだと言われればそのとおり。

しっかし相変わらず精神的に疲れるなあ(笑)。

(追記)

それにしてもなかなかかずさが現れない&雪菜の気丈さと健気さばかりがクローズアップされるからだんだん雪菜に情が移ってくる(笑)。いや、雪菜ルートがそんなに簡単でないことはよーく判ってる……つもりではある(笑)。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005QGJ158

PC『WHITE ALBUM2』プレイ

和泉千晶エンド?

化膿して手が付けられなくなっていた傷をもう一度食い破ってもらったおかげで改めて治療できたって話になった。

いくら大出血しようとも、3年前にしておくべきだったことをやっとできた。痛いけれど、それでもやっと重荷を下ろせた安心感が感じられた。和泉が自分のためだけにしたことだったとはいえ、それが救いになったのは間違いない。

サブキャラ1人めにしてこの出来。さらに期待は膨らむ。

P.S.そういや『WA1』とダブらせるようなところもあったな。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005QGJ158

PC『WHITE ALBUM2』プレイ

ノーマルEND、らしきもの? 今回ネタバレを避けるため、攻略サイト等を見ていないのでよく判らない。

ともあれ、エンディングを迎えた直後に思い出したのは、『君が望む永遠』をプレイ後に話してて、遥が目を覚ましたからといって水月を裏切るのは絶対に許せない、と力説した俺に、「君ならそう言うと思った」と妙に訳知り顔に納得した友人の顔だった。

特にそういったことについて深く話したこともなかったのに、なぜあんなに納得したんだろうとその当時から疑問に感じてたんだけど、結局その理由は聞けずじまいだった。

あれから何年も経った今、『WA2』をプレイした俺は、やっぱり主人公北原の優柔不断さに釈然としていない。かずさのことを忘れられないのなら、雪菜とは別れるべきだった。自分のことを許せないなら、そして本当に雪菜のことを想うなら、雪菜に嫌われるようになんていう卑怯で姑息な手段を採るはずがない。

でも……でも、もし自分もかずさのことを忘れたい、そして雪菜とふたりで歩いて行きたいと思っているのに、それでもかずさのことが忘れられなかったら?

こう考えた時、やっと北原に感情移入ができた自分がいた。俺が変わったのかもしれないし、『WA2』のシナリオに説得力が合ったのかもしれない。おそらくその両方なんだろう。

そして、かずさへの気持ちを押し殺して雪菜と歩んでも、ときに北原に訪れるかずさへの想いは、必ず雪菜を苛む。ふたりはどうやってこれを乗り越えるのか。興味は尽きない。

てゆぅか、まだかずさ出てないんだよね。痛みに耐えながら、かずさ一本で進めたつもりなんだけど。さらに痛い目を見た後でないと登場しないんだろうか?? まあとりあえず2周目始めようっと。

(追記)
和泉千晶バッドエンド?

逃げることがこんなに救いになるなんて……というお話。

また、既読スキップで辛い部分も飛ばせるので、そういう意味でも気が楽(笑)。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005QGJ158

PC『WHITE ALBUM2』プレイ

以前から名作と聞いていた本作。いつものことながら、やろうやろうと思いつつ早幾年。

秋からアニメ化というニュースを聞き、今回こそ最後のチャンスだと腹をくくり、プレイ開始。

「introductory chapter」終了。おそらくWAのWAたる所以が出てないであろうこの時点での感想は保留しておくことにするが、とにかく現時点では、噂に違わぬ出来。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005QGJ158

PC『電激ストライカー』プレイ

コンプリート。

う~ん……。エッセンスはよかったんだけど、いろんなところでしっくりこない部分(たとえばさやかの存在。唐突な割にはトゥルーエンドルートでもヒロインの座を獲得してるし。Wはるなの存在性とからめると、作り手側の論理での「やりやすさ」があるとは思うけど、ストーリィとして一本筋が通ってない気がするよな)が多くて、今ひとつ燃えなかった。

なかなかおもしろくなりそうだったのに、あんまり人気が出なくて3巻ぐらいで完結してしまったコミックを読まされたような感じ?

これをアニメ化ってのは厳しいよね。まあ個人的には『キラ☆キラ』のほうがずっとよかったと思う。

……『キラ☆キラ』やりたくなってきたな(笑)。

http://www.amazon.co.jp/Overdrive-%E9%9B%BB%E6%BF%80%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%BC/dp/B004PEH870

PC『電激ストライカー』プレイ

以前からプレイしようと思いながらできてなかった本作。

先日、緒方恵美さんが本作について触れていたことで思い出して(声優:緒方恵美さんによる、声優、業界、そしてユーザーのあり方について。 – Togetter)プレイしてみることに。

「零の章」クリア。「なるほど!」と思わせたり、「おお!」と引きこまれたりするような設定や展開も多かったんだけど、最終的に小さくまとまってしまった。

まあ最初のルートだからってことも考えられるし、これからの展開に期待したい。

http://www.amazon.co.jp/Overdrive-%E9%9B%BB%E6%BF%80%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%BC/dp/B004PEH870