PC『失われた未来を求めて』プレイ

コンプリート。

結論から書くと「駄作」ということになってしまうだろう。

ループものでありながら展開に納得性がない、日常パートに魅力が足りない、キャラ個別ルートにおもしろみも全体ルートへ資する部分もない、などなど、正直厳しいレヴェルの作品だった。意味ありげに出ていたAIユニットもなんだかよく判らないまま。いいところといえば、立ち絵がかわいかったことと声がよかったことぐらいかもしれない……。

因果に対抗する同じループものとしては『STEINS;GATE』があるが、まあ比較するのは失礼だ。

どういう経緯でアニメ化されることになったのか逆に興味がわいたので、アニメは見続けてみる。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004L9L4W4

PC『失われた未来を求めて』プレイ

今期始まったTVアニメを思わず見てしまい、訳のわからない展開が気になったのでプレイすることに。

プレイしてまず何に衝撃を受けたかって……キャラの可愛さ。TVアニメではモアイのようなキャラデザは、もしPC版をプレイしてから見てたら発狂モノ。次回から見る目が変わるわー。……そう考えると『グリザイアの果実』は健闘してるな。

佳織ルート。おそらくストーリィの真ん中を貫く柱はこれで通ったんだと思われるが、ANOTHER ENDを見てしまうと、トゥルーエンドの価値ってどこにあるんだ? って気がしてしまうが、まあそれはこれからいろいろあるんだろう。

PC『ランスIX ヘルマン革命』プレイ

コンプリートしたので感想を。

よくも悪くも「平均的な18禁大作」。最近のランスシリーズの傾向ではあったけど、よりそれが顕著。

CGのクウォリティ、サウンドのクウォリティともにシリーズとしては最高だろう。特にサウンドはランスシリーズとは思えないカッコよさがあった。そしてシナリオは王道ど真ん中。ミネバやハンティの最期、パットンの戴冠なんかは、シリーズをプレイしてきた身としては感慨深いものがある。けど、それってランスシリーズなの?

なによりの違和感はランスとヒロイン(かなみ、志津香)のキャラ崩壊。ランスは中途半端にいいヤツだし、あれだけランスを嫌ってたヒロイン達があっけなくデレる(まあチョロいかなみはおもしろかったけど)。シーラだってランスに好意を持つようになるのは理解できなくはないけど、シンプルに納得はできない。

完結が近づき、大団円にもっていくためにまとめようとしているんだろうけど、いかにも性急な印象を受ける。ランス達も年月とともに成長したと無理やり納得しておくしかないか……。

システム的にはSRPGなんだけど、戦術性も低く、周回プレイの楽しみもない。アリスソフトなのに……。

ともあれ厳しい意見もランスシリーズが好きだからこそ。泣いても笑っても次で完結(外伝は出るみたいだけど)。俺以外にもおそらく多くのファンが期待しているはず。18禁ゲー史上最高傑作の『鬼畜王ランス』という壁を乗り越えることができるのか。刮目して待ちたい。

P.S.そうそう、それとミラクル。個人的には好きなキャラだけど、なんでここにきて魔法LV3が登場するの?? って感じ。特に直接ストーリィに関わるわけでもなし……。おまけにHシーンが使いまわしという。判らんなあ……。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JITTPA0

PC『グリザイアの迷宮』プレイ

コンプリート。

前作で、各キャラの話が完結していたのに「アフターストーリー」、ということで、まあファンディスク的なものかなと思いながらプレイしたところ案の定。

特段おもしろい部分もなく、「アフターストーリー」を終えて「過去編」へ。ところがこれが意外におもしろかった。主人公の過去については、それまでの断片的情報から推測できたことから大きく外れることもなし、描写にも燃えるようなところもなし。でも「アフターストーリー」で退屈しきってたからだろうか、曲がりなりにも存在するストーリィにことのほか楽しめた。

そして「過去編」のラストは「to be continued.」。続きを見てみたいと思ったので、すみやかに『完結編』に入る予定。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005SCF6Q8

PC『グリザイアの果実』プレイ

コンプリート。

未プレイの友人から「おもしろいらしい」と話を聞いた本作品。ちらっと調べると、萌えゲーアワード2011大賞部門金賞とやらを受賞、さらにTVアニメ化も発表されているということで、少し食指が動きプレイすることに。

……が、結論としては残念な作品だった。序盤のクソ長く退屈な日常パート、破綻を重ねる中二設定(超一流の狙撃手のくせに、アホな行動を取り続ける主人公とか、世界に影響を与えない世界規模の財閥とか。まあ本来的な意味での「中二設定」といえるが、プロのライターが書いてるとはとても思えない)、感動のそよ風すら呼ばない個別ルート。萌えゲーアワードとやらはモンドセレクションのようなものなのかね?

失望の極みだったこの作品だけど、唯一よかったのが声優陣。非常に豪華な顔ぶれで、いつもはセリフをスキップする俺もかなりの音声を聞いてしまった。なかでも特筆すべきはみちる。アホっぽいツンデレ演技の数々は一聴の価値あり(個人的にも『ちっちゃな雪使いシュガー』のころから好きなんだよなあ)。とはいえ、そのためだけにプレイほどかと問われるて「はい」とはとても言えないけど……。

全体としては「やる価値なし」の本作品だけど、いったん関わったからには最後まで見届けたいという俺の悪癖があるので『迷宮』『楽園』もプレイ予定。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007CJHOYM

PC『WHITE ALBUM2』雑感

ここしばらく『WA2』についてしてたこと。

  • サントラを聞く
  • ドラマ「祭りの日 ~舞台の下の物語~」を聞く
  • ドラマ「一泊二日の凱旋」を聞く
  • ピロートークCD「幸せの日~ベッドの上の物語~」を聞く

特にピロートークCD、かずさの「忠犬はご機嫌斜め」は何回リフレインしたことか。

おかげで精神の安定をだいぶ取り戻せたので(笑)、そろそろ「IC」とかずさTrueのプレイに入ろうか……。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005QGJ158

PC『WHITE ALBUM2』プレイ

『WA2』をプレイして思うことが多すぎて(そして、どうしてもかずさの幸せが見たくて)、アクアプラスに感想の手紙を出そうかなと思ってたんだけど(ゲイムの感想を手紙で出すなんて『DESIRE 背徳の螺旋』をプレイしてシーズウェアに出して以来のこと!)、2chのスレやら以下のリンクやらを読んで少し気持ちが落ち着いた。

4Gamer.net ― 社会に全力で立ち向かいたい人のための,PS3「WHITE ALBUM2」インタビュー。シナリオ・丸戸史明氏,原画・なかむらたけし氏に聞く,その思惑

とりあえずもう1度「IC」とかずさTrueをプレイしてみようと思う。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005QGJ158