2021年1月光有利古戦場150HELLフルオート編成

団バフ無しで10:00~12:00程度。試行錯誤したが、ときどきは全滅して最後まで完全に安定はしなかった。

ジョブ・キャラクター

主人公ランバージャック、リミテッドジャンヌ、ノア、最終レ・フィーエ
ゾーイ、ガイゼンボーガ

Freeアビリティは「落葉焚き」「グラビティ」「ミゼラブルミスト」。グラビティの枠はいくつか試した結果もっとも速かったので採用。またキャラは古戦場直前に実装されたクリスマスリリィがぶっ刺さったようだが、未所持なので、デバフ、ディスペル目的のノア、回復のレ・フィーエ、攻撃のリミジャンヌで。サブは被ダメ減少目的のボーガと攻防一体のゾーイ。それぞれサルナーンとリミヴィーラあたりも候補だったかも。

武器

サティ(メイン)、アーク2本、シュヴァ剣5凸、エデン2本、スレイプニルシュー、アスポン、終末、天司

当初はスレイプニルシューをもう1本入れたり降魔の包丁を入れたりと、背水堅守を重視した編成だったが、結局痛いのは裂傷なので、徐々に攻撃重視に振っていった結果、上記編制に落ち着いた。なおエデンもう1本欲しい感じはした。

召喚石

ゼウス(メイン)、スター5凸、ヘイムダル無凸、バハムート5凸、ベリアル4凸

サポ召喚石はゼウス。攻撃重視で無凸のヘイムダルを採用。討伐速度向上に多少は貢献したと思われる。

本記事で利用している画像の著作権は Cygames, Inc. にあります。本記事では、引用として画像を使用しております。

2021年1月光有利古戦場95HELLフルオート編成

いくつか編成を試したけど、結局下記編成での奥義オフフルオートに落ち着いた。速度は平均3:00~3:30で、速いとときどき3分切り。それでもそこまで速くもないけど、ほかの編成に比べ時間のばらつきが少なかったので採用。フロントはたいてい誰か落ちるけど、あまり時間が変わらなかったのは不思議。

ジョブ・キャラクター

主人公モンク、ガウェイン、リミテッドジャンヌダルク、ルシオ
ハロウィンハレゼナ、ガイゼンボーガ

Freeアビリティは「ミゼラブルミスト」「岩崩拳」「武操術」。キャラに関しては、フロントとサブのボーガは確定だけど、もう1枠は誰がよいのかよく判らない。なおハレゼナはあんまりよくない気はする……。

武器

黄龍拳(メイン)、アーク2本、グングニル、エデン2本、終末、アスポン、スレイプニルシュー、天司

両面ゼウスの確定クリ編成。聖布の槍がダマ1個で完凸できるので、どうしようか迷ったけどとりあえず自重。

召喚石

ゼウス(メイン)、スター5凸、ルシフェル5凸、バハムート5凸、ベリアル4凸

サポ召喚石はゼウス。

本記事で利用している画像の著作権は Cygames, Inc. にあります。本記事では、引用として画像を使用しております。

2021年1月光有利古戦場肉集め編成

2021年1月光有利古戦場における肉集め編成。

コンセプト

  • 光編成全般についての話。前回光有利古戦場より、マグナより多少なりとも火力の上がるサティ1、エデン2のゼウス編成に移行
  • が、その後のシュヴァマグ5凸により火力的に微妙なラインに。さらに炎の柱登場……!
  • フェディスパ集めで新マグナ武器収集に疲れ果てたため、アーク2を凸り、ゼウス編成を強化
  • また、年末年始の天井で降魔の包丁も現物で凸れたこともプラス材料
  • 肉集めに関しては前回光有利古戦場からほぼ変わらず
  • キャラ的には超越110ソーンとガウェインが追加
  • 武器はロンゴミニアドが追加(かな?)。フェイトルーラーがあと1本引ければ4凸できたんだが……
  • 終末は相変わらず4凸のため、奥義軸の非AT2ポチ、AT0ポチでゆっくりと

動き

  • 非AT時は王道のアーセガル、デュアルアーツからの攻撃
  • AT時はオート攻撃。フレ石ゼウスが切れた際は非AT時編成を選んでデュアルアーツからの攻撃

ジョブ・キャラクター

非AT時編成

主人公クリュサオル、超越110ソーン、ロボミ、ガウェイン
シルヴァ、最終エッセル

AT時編成

主人公アプサラス、ルリア、ガウェイン、ロボミ
シルヴァ、最終エッセル

武器

非AT時編成

ヴァッサー(メイン)、チェンバ終末(CW)、エデン2本、シュヴァ剣5凸3本、サティ、アスポン、天司

AT時編成

黄龍槍(メイン)、エデン、サティ、黄龍刀、シュヴァ剣5凸、天秤、ゼノコロ剣5凸、アスポン、終末、天司

召喚石

非AT時

ゼウス(メイン)、スター5凸、ルシフェル5凸、バハムート5凸、ベリアル4凸

AT時

ゼウス(メイン)、スター5凸、ルシフェル5凸、バハムート5凸、ベリアル4凸

総括

キャラ、武器とも前回の闇有利古戦場に比べ苦しい。次回開催までにはフェイトルーラー1本、メタトロン、光サラあたりを引いて少しはラクになりたいところ。

本記事で利用している画像の著作権は Cygames, Inc. にあります。本記事では、引用として画像を使用しております。

2021年1月初めレジェフェス天井結果

壊れが予想(期待)されていたレジェフェスだったが、蓋を開けてみると少々肩透かしなラインナップ。とはいえ、干支はおさえておかないと後から痛い目を見るので天井は覚悟していたが、無料分であっさりシャトラを引けてしまう。そのため、天井についてはとりあえずガチャピンの具合を見てからと思っていたが、今日までで100連、その間引けたのはキャラのサテュロスぐらい(嬉しい)だったので、イオ目当てで天井することに。やっぱり100連分の下駄は大きいからなあ。

結果

SSR:12/200(6%)
(2020-06よりの通算:64/950(6.74%))

  • 天干地支像・丑之飾(ゴールドムーン)
  • ヘヴンズクラウド
  • ネプチューン
  • スキニス
  • アポロン
  • 緋紋の絢斧
  • イリュージョンセプター
  • ウン・ハイル
  • シューニャ
  • 降魔の包丁
  • グランテピエ
  • プロエリウム(スツルム)

蒼光の御印交換:ガンバンテイン(イオ入手)

SSRの引きは確率通り。が、残念ながら個人的な当たりは少なめ。キャラ・武器の所持数が増えてくるとこうなるのは仕方ないところ。まあ天干地支像・丑之飾は無料で引けてなかったら当たりだし、ウン・ハイルやシューニャもハデス編成を組んでいる(組もうとしている)なら当たりだから、文句を言う引きではない。

御印交換は予定通りガンバンテイン。次回古戦場ではシロウも活躍の可能性ありだけど、やっぱりまずはイオだろう。

2020年12月末グラフェス天井結果

ピックアップがアナザーサンダルフォンと所持しているリミジャンヌのみというはっきり美味しくないフェス。天井するなら、シャトラ、フィルレイン、高性能(?)召喚石が約束されたレジェフェスのほうが圧倒的によいが、ガチャピンで150連(ガチャピンモード10連+30連×2×2+20連)引けており、ここで天井してもレジェで2天井可能ということもあって天井しておくことに。ちなみに皮算用としては――

  • 天井までにアナザーサンダルフォンを引き当てる。
  • 天井までにシャレム、ムゲン、黄金の騎士の誰かを引き当てる。
  • エデンを引く。

という感じ。

結果

SSR:14/150(9%)
(2020-06よりの通算:52/750(6.93%))

  • フレイ
  • 召喚石バアル
  • 召喚石シヴァ
  • ツクヨミ
  • ドス(ゴールドムーン)
  • アヤの弓(ゴールドムーン)
  • マスターキー(ゴールドムーン)
  • ホワイトウィング(ゴールドムーン)
  • ヴァルテール(光パーシヴァル)
  • 聖布の槍(ゴールドムーン)
  • 黒竜のアギト(火ジークフリート)
  • ディスターバンスシグナ(フロレンス)
  • バブ・エル・マンデブ(ヘレル・ベン・シャレム)
  • ドス(ゴールドムーン)

蒼光の御印交換:ワールド・エンド(アナザーサンダルフォン入手)

SSRの引きはかなり上振れ。なによりシャレムを引き当てられているので、出来過ぎと言える結果。そのほかにも個人的に弱かった火属性の奥義パを強化してくれる火ジークと、現時点での強さはそれほどでもないけれどとにかく可愛い32歳フロレンスを引けたのは嬉しい。また召喚石シヴァ(4凸と無凸所持)やドス(無凸5本所持)も人によっては当たりだろう。レジェフェスもこの調子で引きたいものだ。

御印交換は少し悩んだけど、アナザーサンダルフォンに。まだ使いこなせる気はしないけど、唯一性のあるキャラはおさえておかないと怖い。

2020年11月闇有利古戦場150HELLフルオート編成

ジョブ・キャラクター

主人公ランバ、浴衣アンスリア、最終シス、オーキス
バレクラ、ニーア

Freeアビリティは「ディスペル」「ミゼラブルミスト」「落葉焚き」。ビカラがぶっ刺さりのようだけど、残念ながら未所持なので、第約として浴衣アンスリアを投入。

武器

麒麟弦(メイン)、アビスパ2本、セレ拳、ゼカリヤ、フェディスパ、ドラポン、アスポン、麒麟弓、天司

召喚石

セレマグ5凸(メイン)、デス5凸、ベリアル4凸、バハムート5凸、サリエル無凸

サポ召喚石はベリアル。被ダメ上限5000固定が今回のボス・ヘイムダルにぶっ刺さり。サポにベリアルが見つからない場合のため、メインベリアルの編成も用意し、適宜使用。

本記事で利用している画像の著作権は Cygames, Inc. にあります。本記事では、引用として画像を使用しております。

2020年11月闇有利古戦場95HELL編成

フルオート編成と手動編成の2パターン。

フルオート編成

ジョブ・キャラクター

主人公モンク、最終シス、オリヴィエ、オーキス
ニーア、ルシウス

主人公のFreeアビリティは「岩崩拳」「ミゼラブルミスト」「アーマーブレイク」。サブのルシウスはLB稼ぎも兼ねてなので、特に意味はなし。

武器

ツヴァイ・シューデル(メイン)、アビスパ2本、麒麟弓、アスポン、セレ拳、終末、フェディスパ、虚空斧、天司

召喚石

セレマグ5凸(メイン)、デス5凸、ベリアル4凸、バハムート5凸、サリエル無凸

サポ召喚石はバハ5凸。まあセレでもいい。

どういう編成がベストか判らずずっと試行錯誤していたが、結局あまりタイムも変わらないしこれでいいか、となった編成。もっとよい編成があった可能性はある。

手動編成

ジョブ・キャラクター

主人公レスラー、最終シス、水着ゾーイ、ニーア
レイ、プレデター

主人公のFreeアビリティは「ツープラトン」のみで可。

武器

アスポン(メイン)、セレ拳5本、麒麟弓、ツヴァイ・シューデル、コスモス拳、天司

召喚石

セレマグ5凸(メイン)、バハムート5凸、サリエル無凸、ベリアル4凸、デス5凸

主にル・オーHL6連で使用しているいわゆる闇レスラー編成を流用。手動時のムーヴは下記のとおり。奥義はOFFでスタート。

  • ニーア:13
  • デス召喚
  • リロード
  • レイ:2
  • プレデター:2
  • 水着ゾーイ:2
  • リロード
  • プレデター:13
  • シス:1
  • 主人公:ツープラトン
  • リロード
  • 攻撃
  • リロード
  • 黒麒麟召喚
  • リロード
  • プレデター:2
  • 水着ゾーイ:2
  • リロード
  • プレデター:3
  • 主人公:ツープラトン
  • リロード
  • 攻撃
  • リロード
  • シス:2
  • 攻撃
  • リロード
  • 奥義ONで攻撃
  • リロード

以上1分ちょいでフィニッシュ。アビをポチれば3Tも可能だが、アビを削って4Tのほうが討伐速度が速かったのでそちらを採用。まあやっぱ闇レスラーは強い。

本記事で利用している画像の著作権は Cygames, Inc. にあります。本記事では、引用として画像を使用しております。

2020年11月闇有利古戦場肉集め編成

2020年11月闇有利古戦場における肉集め編成。

コンセプト

  • フェディエルスパイン2本、ゼカリヤ1本収集済みで奥義軸マグナとしては理想装備が完成
  • 終末は4凸のため、非AT1ポチ、副団長攻撃団長アビ中0ポチ、AT0ポチ3チェで周回可能(一部お残しあり)
  • キャラ編成は3パターン用意。ジョブ・武器編成はすべて同じで、召喚石は副団長攻撃団長アビ中のみ異なる(ただしサポーター召喚石の違いあり)
  • 例によって周回負荷軽減のため、通常軸は採用せず

動き

  • 非AT時はバレクラ2アビ後攻撃。それ以外はオート攻撃。
  • 非AT時以外はまれに討伐できないケイスがあるが、トータルでの討伐速度と周回負荷を考慮し、許容範囲とした

ジョブ・キャラクター

非AT時編成

主人公モンク、コルル、バレンタインクラリス、バザラガ
水シャルロッテ、エッセル

片面黄龍+サブシャルロッテ+バレクラ2アビによりフルチェインを発動し討伐。

副団長攻撃団長アビ中編成(20:00~22:00)

主人公モンク、最終シス、コルル、バザラガ

両面黄龍+副団長アビリティの効果によりフルチェイン。まれにお残しあり。

AT時編成

主人公モンク、ルリア、バザラガ、コロッサス

サポーター召喚石は5凸セレマグか5凸バハムート。200%奥義のコロッサスを編成し、3チェインでの討伐で硬直時間を短縮。まれに討ちもらすが、トータル効率で許容範囲とした。

武器

闇アスポン(メイン)、アビスパ3本、フェディ剣2本、ゼカリヤ、麒麟弓、終末、天司

マグナでの理想形かと思われる。あとは終末が5凸できていれば……。

召喚石

非AT時、AT時編成

セレマグ5凸(メイン)、デス5凸、ベリアル4凸、バハムート5凸、サリエル無凸

非AT時はサポ召喚石は黄龍、AT時は5凸セレマグか5凸バハムート。

副団長攻撃団長アビ中編成

黄龍3凸(メイン)、デス5凸、ベリアル4凸、バハムート5凸、サリエル無凸

サポ召喚石は黄龍。

総括

前回の肉集めのガレヲン・ジョーのように、今回はフェディエル・スパインがカギだった。六龍HL実装後少しの間は自発単発、以降6連で消化。加えて救援にもそれなりに参加して早い段階で2本完成できたので、余裕を持って古戦場に臨めた(並行してゼカリヤは自発単発+救援で4凸を1本完成)。これ以上は神石に移行するか終末5凸するかということになるだろう。

本記事で利用している画像の著作権は Cygames, Inc. にあります。本記事では、引用として画像を使用しております。

2020年8月末前半レジェンドフェス天井結果

今回のフェス、美味しいとは言えないが、水着ミムルメモルを狙うとするとラストチャンスなので、引くことについては基本的にノータイムで決定。狙いとしては――

  • そろそろビカラを引いておきたい
  • 水着ミムルメモル以外では、水着ルシオ、水着アーミラあたりを引ければうれしい。
  • イオ(リミテッド)も大幅強化されたため、かなり欲しい。特に闇六龍討伐特効キャラなので、次回古戦場が闇有利であることを考えると、水着キャラ(とビカラ)の引き次第では天井も視野。ムリだろうけど……。

といったあたり。

結果

SSR:17/300(5.67%)
(2020-06よりの通算:38/600(6.33%))

  • 水着フレイ
  • 相州正宗(ゴールドムーン)
  • ハイメタルストック(ゴールドムーン)
  • エーテリアルボウ(ゴールドムーン)
  • オンリー・プリティー・ガール(水着カリオストロ)
  • 三相女神(ゴールドムーン)
  • 暇無し(水着コルル)
  • 第鉢綿羊行刃(水着アニラ)
  • ヴリスラグナ・サンドカモ(水着シルヴァ)
  • トロピカルフェアリー(ゴールドムーン)
  • セト
  • ミカエル
  • ベスちゃんにんぎょう(ヴァンピィ&ベス)
  • 暇無し(ゴールドムーン)
  • トロピカルフェアリー(ゴールドムーン)
  • ゴシックカトラリー(ゴールドムーン)
  • サンフラワーワンド(水着イオ)

蒼光の御印交換:ミムメモ人形(水着ミムルメモル入手)

SSRの引きは期待値よりわずかに下振れ(6%のため期待値は18)し、当初期待していたキャラも入手できなかったが、まずまず水着キャラも引けたので、ある程度よい結果といえる。特に水着カリオストロは相当な当たり枠。ただ、個人的には装備が整っていないので、現状宝の持ち腐れ感はある。加えて、今後の水属性の方向性も怪しい。まあそういう意味では水着コルルを入手できたのは大きい。しかしだんだんビカラのプレッシャーが大きくなってきてるな……。

2020年8月土有利古戦場150HELLフルオート編成

ジョブ・キャラクター

主人公モンク、水着ヴィーラ、水着ブローディア、マキラ
ロベリア、カイム

主人公のFreeアビリティは「武操術」「岩崩拳」「ミゼラブルミスト」。

キャラクターは水着ヴィーラを編成し、ディスペルや回復を期待。なお、浴衣ジェシカも試してみたが、俺の編成では水着ヴィーラが安定した。

武器

ユグ杖(メイン)、橄欖の護剣、ブロ刀、ドラポン5凸、秋ノ落葉、支配の天秤、ブロ斧、AK、一期一振、天司武器

召喚石

ユグマグ5凸(メイン)、ザ・ハングドマン、ウリエル無凸、ザ・タワー5凸、ベリアル4凸

ザ・タワーを編成し、HPを底上げ。

総括

当初、95HELLのフルオート編成で150HELLに臨んでみたところ、討伐が安定せず、ちょくちょく全滅していたので、ジョブをランバージャックに切り替えたところ、9~10分程度で安定。そちらを使用しつつ情報を収集、再びモンクに切り替えて調整したのが上記構成。討伐はおおむね7分台(ときどき7分を切ることもある)。フロントが落ちることもほぼなし。今回の150HELLフルオートは若干難易度が低い模様。

本記事で利用している画像の著作権は Cygames, Inc. にあります。本記事では、引用として画像を使用しております。