令和4年度 賃貸不動産経営管理士試験受験記

令和4年度 賃貸不動産経営管理士試験を受験しました。備忘録として、また、もしかすると誰かの参考になるかもしれないので、記録を残しておきます。

最後にポイントをまとめていますので、結論をお急ぎの方はそちらをご覧ください。

まず結果から。各社の解答速報による自己採点で43点。合格予想点が32~36点というところなので、合格可能性は高いと思っています。

次に勉強方法。

  • テキスト(2022年度版 みんなが欲しかった! 賃貸不動産経営管理士の教科書)を通読。
  • 問題集(2022年度版 みんなが欲しかった! 賃貸不動産経営管理士の過去問題集)を1周。
  • テキスト(2022年版 賃貸不動産経営管理士 合格のトリセツ テキスト&一問一答)を通読。
  • 問題集(2022年版 賃貸不動産経営管理士 合格のトリセツ 過去問題集)を1周。
  • 問題集(2022年度版 みんなが欲しかった! 賃貸不動産経営管理士の過去問題集)を1周。
  • 問題集(2022年版 賃貸不動産経営管理士 合格のトリセツ 過去問題集)を1周。
  • 模試問題集(2022年版 出る順賃貸不動産経営管理士 当たる!直前予想模試)を1周。
  • 模試問題集(2022年度版 本試験をあてる TAC直前予想模試 賃貸不動産経営管理士)を1周。

このあたりは、それぞれ自分に適した方法でよいと思いますが、現状、過去問の丸暗記だけではそこまで得点は伸ばせないので、過去問を何周もする意味は低いでしょう。ただ、分野別の過去問で頻出する選択肢に関しては、必ず押さえておきましょう。

そして、ここからが重要なんですが、国交省のサイトにある

(上記文書は2022-11-22現在のものですので、必ず法令等によって、変更や最新のものを確認してください)

といった賃貸不動産経営管理士に関係する文書類は全部目を通しましょう。非常に重要なことが書かれており、大変大変役に立ちます。自分は試験直前に目を通したのですが、知識の土台ができていたこともあってか、ポイントのみをまとめてくれた文書のように感じられましたし、実際の試験でもおおいに有用でした。

また、恥ずかしながら「賃貸不動産管理の知識と実務」という(半)公式テキストの存在を勉強終盤に知ったのですが、余裕のある方はこちらの内容をマスターすれば合格にかなり近づけそうです。1000ページほどあり、学習にはなかなか骨が折れるようですが、できれば読んでおくべきでしょう。

「賃貸不動産経営管理士講習(試験の一部免除)」に関しては、自分は受講していませんが、金銭的時間的余裕がある、もしくはどうしても合格したいのならば、受講必須です。免除問題の難度は高くないと感じましたが、無条件で5点もらえるのと同等なわけですから、条件に合致しているなら受講しない理由はないです。ちなみに自分は5問免除中1問間違えました。1点を争う状況であったら受講していなかったことを後悔したかもしれません。

受験場や試験に関しては、会場によって状況が違うので、共通して注意するような点はあまり思いつかないのですが、こういった試験には珍しく、途中退室が一切許されていないので、トイレが近い方は摂取水分量を調整する等したほうがよいかもしれません。途中で行かれた方も何名かいらっしゃいましたが。

まとめ

  • 現時点では過去問の過度な周回にあまり意味はない。
  • 国交省サイトにある各種契約書等の雛形は必ず熟読すべし。
  • (いわゆる)公式テキストは読んでおいたほうがよさそう。
  • どうしても合格したければ、試験の一部免除講習は必ず受講すべし。

特に伝えたかったのは、国交省サイトの文書類の部分です。

ご参考になれば幸いです。

2022年8月末レジェフェス前半(水着闇鍋)おかわり天井結果

石に余裕もあったし、水着浴衣キャラもほとんど引けてないので、期待値的にも悪くないだろうということで、再度回すことに。天井予定キャラは先ほどと同様。

  • サマーヒーリング(水着ティコ加入)
  • サマーヒーリング(ゴールドムーン)
  • 水着スリーピィ
  • ナハト
  • 第十一戌行刃(水着ヴァジラ加入)
  • 第一子行鞭(水着ビカラ加入)
  • エウロペ
  • 八幡薙刀(ゴールドムーン)
  • 水着スリーピィ
  • 鬼切安綱(浴衣ナルメア加入)
  • バブルガムバンカー(ゴールドムーン)
  • シースフィア(水着スツルム加入)
  • ツクヨミ
  • 第一子行鞭(ゴールドムーン)
  • 一期一振(ゴールドムーン)
  • コルクバレットシューター(ゴールドムーン)
  • ゴリラ
  • 第一子行鞭(ゴールドムーン)
  • 第一子行鞭(ゴールドムーン)
  • タンザナイトブレイド(ゴールドムーン)
  • 手斧(ゴールドムーン)
  • バブルガムバンカー(ゴールドムーン)
  • 藍炎之刃(光ヨウ加入)
  • グリンブルスティ(フレイ加入)
  • シネンシス(ゴールドムーン)
  • ミスティーク(ゴールドムーン)
  • 第一子行鞭(ゴールドムーン)
  • ガーリッシュドルチェ(マナマル加入)

SSR:28/300(9.33%)
(2020-06よりの通算:210/3330(6.31%))

蒼光の御印交換:ベリアル(水着)

爆発。文句を言ってはバチが当たることは重々承知の上で――。これだけ引けたのに、今回の目玉であるメドゥーサ、クラリス、ベリアルが欠けた。これらが引けていれば、リミカリや絶拳、ウィルナスが拾えたのにと思うと無念さはある。

2022年8月末レジェフェス前半(水着闇鍋)天井結果

最近あまりよくない引きが続いているが、グラブル屈指のお得フェスである水着闇鍋で一発挽回したいところ。なお、今回の水着フェスには、どうしても、というキャラ・召喚石はないので、天井は次回水古戦場を見すえ、ポセイドンを取得する予定。万が一道中で引ければ、召喚石水着ベリアルを天井。それも引ければ、水着マギサか水着メドゥーサあたりで。

  • 水着スリーピィ
  • 晴風番傘・花緑青(水着ミリン加入)
  • ボンサイブレード(ゴールドムーン)
  • 水着サテュロス
  • デュアルヘリックス(ゴールドムーン)
  • コルクバレットシューター(ゴールドムーン)
  • ミスティーク(水着闇ジャンヌ加入)
  • バブルガムバンカー(水着ユーステス加入)
  • プルメリアンセプター(水着マギサ加入)
  • スルト

SSR:10/290(3.45%)
(2020-06よりの通算:182/3030(6.01%))

蒼光の御印交換:アトランティス(ポセイドン加入)

確率は大幅に下振れ。通算でもついに期待値に収束。とはいえさすが水着闇鍋。それでも新キャラや石がまずまず引けたので、虚無感はそれほど感じずに済んだ。まだ石はあるので、もう一天井するか……。もう少し考える。

2022年6月土有利古戦場95HELLフルオート編成

奥義オフフルオートで1:40~2:10程度。基本は1:40台だが、なにかでグダると2分を超える、といった感じ。開幕余裕があればバブをポチる。早くなっているかは判らない。もっといい編成があるのかもしれないが、95HELL回るのが1日だけになったからいいかなと。

ジョブ・キャラクター

主人公ヴァイキング、水着イルノート、シンダラ、140サラーサ
ロベリア、カイム

Freeアビリティは「バナホッグ」「ディストリーム」。キャラはテキトーに詰め込んだが、クリメアなんかを入れてもいいのかも。

武器

タワー斧4凸(メイン)、アンダリス、オルペ、ベンヌ弓(攻撃)、AK、天秤、一期、白虎咆拳・王、天司4凸、通常終末5凸(通常上限・渾身)

タワー斧やベンヌ弓が入ってるのは新しい印象。早いかどうかは知らんけど。

召喚石

バブ4凸(メイン)、ハングドマン5凸、ウリエル4凸、ベリアル4凸、ティターン(5凸)(サブ:無凸水着マンドラゴラ、タワー5凸)

サポ召喚石は5凸ティターン。水着マンドラゴラやタワーはいらないかも。というかティターンも絶対もっとステの高い石の方がいい。まあでもいいだろう。

本記事で利用している画像の著作権は Cygames, Inc. にあります。本記事では、引用として画像を使用しております。

2022年6月土有利古戦場肉集め編成

2022年6月土有利古戦場における肉集め編成。

ベリアルに挑戦していないため、前回土古戦場とほぼ同じ。

動き

  • 奥義オフフルオートで戦闘開始
  • 自動でクリメア3アビが発動している間にクリメア1アビポチ
  • 攻撃

クリメアを2番手に置いておくと、同じ場所を2回クリックするだけで1アビがポチれるので楽。

なお、団バフがないとまれに討ち漏らすが許容範囲。前回は、ほぼ同一構成で、1ポチ多かったので、多少の進歩はある。

ジョブ・キャラクター

主人公レスラー、クリメア、ペンギー、ゼタラガ
カイム、120エッセル

サブにはカイムとエッセル。

武器

天司4凸(メイン)、一期、AK、刃鏡片、袋竹刀、天秤、バアル銃、アスポン5凸、白虎咆拳・王、通常終末5凸(通常上限・渾身)

これがベストかは正直判らない。。

召喚石

ティターン(5凸)、ハデス5凸、ゼウス5凸、バブ4凸、ベリアル4凸(サブ:ハングドマン5凸、ウリエル4凸)

総括

進歩がなくてあまり楽しくはない。

本記事で利用している画像の著作権は Cygames, Inc. にあります。本記事では、引用として画像を使用しております。

2022年4月光有利古戦場150HELLフルオート編成

当初4番手にはバレアグロを入れていたが、ネハンでも討伐可能&短時間化できそうだったので救援でしばらく試した後変更。討伐時間は5:30~6:20程度で、中央値は6:00弱か。前衛はそれなりに落ちて、時には全滅寸前まで行くこともあったが、不思議と討伐失敗はなし。なお、戦闘開始時に余裕があれば、ハルマルをクイック召喚。

ジョブ・キャラクター

主人公ヴァイキング、最終クビラ、最終ヴィーラ、ネハン
ガイゼンボーガ、浴衣ザルハメリナ

Freeアビリティは「バナホッグ」「ヴィンランド」「ディストリーム」。まさか150HELLでもネハンが使えるとは思わなかった。それもこれも最終されたクビラとヴィーラの強さゆえ。

武器

通常終末5凸(メイン、通常上限・渾身)、サティ、リンネ、アスポン5凸、エデン2本、ハイメタルストック、アーク2本、天司4凸

まあ手持ちの装備だとこんな感じか。

召喚石

ゼウス5凸(メイン)、ハデス5凸、ハルマル4凸、ベルゼバブ4凸、ベリアル4凸(サブ:メタトロン4凸、スター5凸)

サポ召喚石は5凸ゼウス。50%を切った後、気づいた際はバブ召喚。なお、実際に召喚できたケイスはごくごくまれ。

本記事で利用している画像の著作権は Cygames, Inc. にあります。本記事では、引用として画像を使用しております。

2022年4月光有利古戦場95HELLフルオート編成

奥義オフフルオートで1:10~2:00程度。中央値は、戦闘開始時にアビポチ(ハルマルをクイック召喚&ザルハ2アビ)をした場合は1:20弱、しなかった際は1:40台半ばぐらい。フロントは相当な頻度で誰かしら落ちるが、討伐に失敗したケイスはない。

また、当初は50%を切らずに1ターン目を着地させるため、武器のプラス値を調整していたが、さほど変わらないようなので、全振りに変更した。

ジョブ・キャラクター

主人公ヴァイキング、ネハン、リミジャンヌ、浴衣ザルハメリナ
ガイゼンボーガ、同期組

Freeアビリティは「バナホッグ」「ツインサーキュラー」「ミゼラブルミスト」。サブはガイゼンボーガと育成枠。短期ではとにかくネハンが強い。

武器

ルオー斧(メイン)、通常終末5凸(通常上限・渾身)、リンネ、アスポン5凸、エデン2本、ハイメタルストック、アーク2本、天司4凸

リンネ2本目やハルモニアがあればなあと今さらながらに思う。

召喚石

ゼウス5凸(メイン)、ハデス5凸、ハルマル4凸、バハ5凸、ベリアル4凸(サブ:メタトロン4凸、スター5凸)

サポ石は5凸ゼウス。

本記事で利用している画像の著作権は Cygames, Inc. にあります。本記事では、引用として画像を使用しております。

2022年4月光有利古戦場肉集め編成

2022年4月光有利古戦場における肉集め編成。

光属性の環境に激変をもたらした年末年始のフェス結果が思わしくなかったこともあり、モティヴェイションが上がらず迎えた今回の古戦場。編成も組まないまま予選開始当日に。それも開始日を1日間違えており、午後になって慌てて編成するというグダグダっぷり。

非AT時の動き

  • 奥義オンフルオートで戦闘開始
  • 自動でネハン1アビが発動している間にルナール3アビポチ
  • 攻撃

最初はルナールを2番手に置き、防御ダウンを入れていたが、デバフなしでも削り切れたので、途中からアビポチが楽な4番手に変更した。

AT時の動き

  • 奥義オフフルオートで戦闘開始
  • 自動でネハン123アビを発動させる
  • 攻撃

組み直せばもう少し早い編成もありそうな気もしたが、試行錯誤も面倒、かつフルオで楽なので、上記のムーヴで。

ジョブ・キャラクター

主人公アプサラス、ネハン、水着シヴァ、光ルナール
リミヴィーラ、超越110エッセル

メインはムーヴにおけるほぼ理想編成だと思われる。サブ1枠目は育成枠。

武器

エデン(メイン)、アーク2本、グングニル、エデン、コスモス槍4凸、サティフィケイト、アスポン5凸、通常終末5凸(通常上限・渾身)、天司4凸

所持している武器だとこんなものかな……。

召喚石

ゼウス5凸(メイン)、ハデス5凸、バハ5凸、ヴァルナ5凸、ベリアル4凸(サブ:メタトロン4凸、スター5凸)

天司石4凸に伴い、メタトロンにも金剛を入れたが、それが効いている気がする。サポ石は基本はゼウス。非AT時はルシでも行けた感じ。

総括

80000位を目指す肉集め編成としては、まあいいんじゃないかなと。

本記事で利用している画像の著作権は Cygames, Inc. にあります。本記事では、引用として画像を使用しております。

2022年3月末レジェフェス前半天井結果

さんざんな結果だったグラフェスから約1週間。それ以降の引きもパッとしないものだったが、本日分の無料100連では、水着メグやウリエルが引けてなかなかの当たり。残り140連にも期待したい。なお天井予定は唯一持っていない干支のビカラ。万が一引ければポセイドン。それも引ければカリオストロの予定。まあ必要ない予定だろうが……。

  • リターナースタッフ(ゴールドムーン)
  • ハイメタルストック(ゴールドムーン)
  • 太歳精弓(ゴールドムーン)
  • ブルータル・ハープーン(ジークフリート加入)
  • 極・白刃(ゴールドムーン)
  • ドグー

SSR:6/140(4.29%)
(2020-06よりの通算:172/2740(6.28%))

蒼光の御印交換:天干地支筒・子之飾(ビカラ加入)

確率は下振れ。まあでも太歳も引けたし、曲がりなりにも(現状不要とはいえ)新キャラも引けたし、こんなもんでしょう。これでもトータルの確率は若干上振れしてるし。――と自らを慰めつつやはり淡々とビカラを加入させて終わり。

2022年3月グラフェス前半天井結果

とんでもなく有能なピックアップのグラフェス。当初からネハン目当てで引く予定ではあったが、ユニと水着メドゥも欲しい。3体のうち2体引いて天井でもう1体というのが理想だが……。なお無料で引いてるのは80連。うちSSRは4体。当たりは召喚石マンモス。

  • ヘクトル
  • シャインホーク・ガルラ
  • 数珠丸(ゴールドムーン)
  • ディアドリッククロー(スカーサハ加入)
  • エデン(ゴールドムーン)
  • マスターキー(ゴールドムーン)
  • ベッラ・アエテルヌス(ゴールドムーン)
  • ネコパンチ・プロ(ゴールドムーン)
  • ツチノコ
  • ハンサ
  • サンスポットスピア(ゴールドムーン)

SSR:11/220(5.00%)
(2020-06よりの通算:166/2600(6.38%))

蒼光の御印交換:リンネ(ネハン加入)

確率は下振れ。そして当たりもなし。エデンは2本4凸済みで、ハルモニアが登場した現環境下ではさらに増やすのは微妙。ツチノコ、ハンサあたりも用途もなくはないだろうが、現実的にはまあほぼほぼ使わない。ガッカリしつつもある種の諦観とともに淡々とネハンを交換。これだけの良フェスなので、石が足りていればもう1天井という選択もあったかもしれないが、300連分には足りないので、残りのグラフェスでの幸運を願うのみ。